見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 3月10日(木)通算703日目 フェーズ2強化版(2回目)の232日目

2020年4月のロックダウン以降、徐々に規制を緩めてきていたシンガポールですが、変異株デルタが入ってきた辺りから、感染者数に合わせて強化と緩和を使い分けているようです。現在はフェーズ2強化版に戻り、一時期は外食ができない状態でしたが、8月10日よりワクチン接種が完了した人に向けて、再開されました。

―――――

3月10 日(木)通算703日目 フェーズ2強化版(2回目)の232日目

 先日、スーパーでココナッツとタロイモのアイスクリームを見つけた。日本ではあまり馴染みがないと思うが、タロイモはサトイモのような食感がする薄紫色の芋で、食事よりもスイーツによく使われている。また、ココナッツはなぜか最近シンガポールで流行しており、シェイクなどのドリンクを提供する店が急に増えている。新型コロナウイルスの流行下で、一体どうやって人気に火が付いたのか分からないが、アイスクリームが売られているのも、ブームに影響を受けているのかもしれない。

 パッケージを見ると、ヴィーガンでも食べられるとのことだ。個人的には牛肉も食べるため、重要な点ではないのだが、食べてみると凄く美味しい。主義に関係なく、ぜひ食べてみて欲しいと思うレベルだ。結果的に、母と私は毎日のように食べている。

 正直、特定の主義が謳われていると手に取りづらい。よく理解していない状態である自分には、購入する土俵に居ない気がしてしまうからだ。今回はココナッツを好きな気持ちが上回ったことで手に取ったものの、正直少しハードルはあった。ただ、今回の場合は食べたことでヴィーガンに関して知識が増えた訳ではないが、美味しいものもあるという体験は生まれた。ときとして、知識よりも体験が雄弁に語ることがある、と痛感した出来事だった。

―――――
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?