見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME  6月22日(火)通算442日目 続フェーズ3強化版の9日目

昨年の4月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

6月22日(火)通算442日目 続フェーズ3強化版の9日目

 紅茶ブランドTWGのオンラインショップで購入した茶葉を、最近色々と飲み比べている。昨日試した紅茶は、ストレートで飲むと非常に控えめな味だった。既にいくつか試した中には、料理や菓子に寄り添う味に仕上がっている物もあるが、ここまで無個性と言いたくなる茶葉はなかっただけに、かなり驚いた。

 飲み方を考えようと思い、以前TWGのティーサロンで購入した茶葉が紹介されている本の説明を見ると、ミルクが合うと書かれている。それに従って少し入れて見たところ、味に少し輪郭が見えてきた。折角なので、邪道かもしれないと思いつつもロイヤルミルクティーにしてみると、牛乳と紅茶が互いを引き立たせており、相性が抜群で美味しい。一度でも無個性などと思ったことを、申し訳なく思った。

 適材適所という言葉があるように、一括りに紅茶の茶葉と言っても、同じ楽しみ方が適しているとは言えない。きっと人間も同じで、皆が画一的な生活を送るよりも、それぞれが自由に選択できる方が良いはずだ。かつては毎日会社に行くことが当然とされ、今は在宅勤務が基本とされる。情勢に囚われることなく、自分の意志で選び取ることができるようになるには、後どの位の時間が必要なのだろうか。

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?