見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME  6月21日(月)通算441日目 続フェーズ3強化版の8日目

昨年の4月にシンガポールはロックダウンを開始して、それ以降徐々に規制を緩和してきました。一時期はワクチン接種も始まり、最終段階と言われていたフェーズ3になっていましたが、変異したデルタ株の流行により、以前よりは少し厳しくなっています。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

6月21日(月)通算441日目 続フェーズ3強化版の8日目

 毎週1度は、一応掃除をすることにしている。元来掃除が苦手なこともあり、円く掃くようなやり方だが、やらないよりは良いはずだと信じている。いつものように、マレーシアのペナン島にあるイースタンアンドオリエンタルホテルで数年前に購入した、熊のぬいぐるみにファブリーズを吹きかけていると急に、久しくどこにも旅行に行っていないことを思い出した。
シンガポール国内から出かけられなくなり、既に1年以上が経過している上に、このテディベアにファブリーズを吹きかけたのも初めてではない。ただ、昨日は丁度父の日で、以前のことを思い出していたためか、芋づる式に関係のない旅行のことまで思い出されてしまったようだ。

 目下行きたいのは日本であり、単に免許更新が理由だ。既に9月30日までに誕生日を迎える人を対象に、延長措置は取られているらしいが、個人的にはもう少し後の生まれであることもあり、今後の動向が気になっている。対象が拡大すれば、安心して延長できるが、帰国が必要になった場合、現在のルールだと日本に到着して2週間、シンガポールに到着して3週間の自費での隔離が待っている。免許はできるだけ手放しなくない。ただ、この制度のまま帰国の途にはつきたくないのも事実だ。

 自由に旅行ができるようになったら一時帰国以外で、どこに行きたいだろうか。道のりは遠そうだが、たまには頭の中で位は、遠慮なく考えてみるのも良いかもしれない。

参考文献
警視庁「新型コロナウイルス感染症への対応について」(2021年6月21日11時27分閲覧)https://www.npa.go.jp/bureau/soumu/corona/index_corona_special.html

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?