見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 7月24日(月)通算1204日目 グリーン(DORSCON)162日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

7月24日(月)通算1204日目 グリーン(DORSCON)162日目

 先日、友人と話しているとメモアプリのGoodNotesの話題になった。私は基本的にパソコンのキーボードで入力することもあり、iPadやスマホの執筆環境は特に整備していない。マイクロソフトのワードを買おうかと思ったこともあるが、サブスクリプションが苦手なのが足を引っ張って手を出せていないのだ。

 友人が言うにはGoodNotesは買い切りで、Apple pencilでの手書きとキーボード入力の両方が使えるらしい。最近の大学生は、このアプリでノートを取るとのこと。ルーズリーフにガリガリと書き込んでいた記憶しかない身としては、あまり想像が付かないが、最近の学生にはiPadが必須のようだ。紙に手書きする方が覚えられそう、と思う私は遅れているのだろう。

 考えてみても仕方がないことではあるものの、もしも今自分が大学生だったら、と考えてみた。慣れていることからやはりノートかルーズリーフ派のような気がするが、家で復習することを考えたら衛生面的にiPadの方が管理しやすそうだ。もしかすると、学生たちもその点から選んでいるのだろうか。

 タブレット端末の登場により、かつてよりもパソコンを持たない人も増えた印象だ。個人的には併用しているつもりではあるが、今回のGoodNotesのように知らないアプリや機能はどんどん生まれてくる。本体の情報を追うように、もう少し内容に大してもアンテナを張っておこうと思う。

去年(2022年7月24日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年7月24日)の記事はこちら↓

3年前(2020年7月24日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?