見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 11月6日(月)通算1308日目 グリーン(DORSCON)266日目

シンガポールでは2023年2月13日に、病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関におけるマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOの明確な終息宣言はないままです。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

11月6日(月)通算1308日目 グリーン(DORSCON)266日目

 先日電子レンジが故障して工場に送ってから、温めには基本鍋を使う生活になっている。そろそろ戻ってきて欲しいが、この生活にも少し慣れてきた。そのような油断があったからだろうか。今朝、紅茶を淹れる際に、ポットを湯で温めるのをうっかり忘れてしまった。

 気付いたときには、既にポットに茶葉を入れた後だった。一度取り出すことも考えたが、ポットの内壁が濡れていたため、紅茶がポットの中で散らばるだけに思える。仕方がないのでそのまま続行して、カップだけを温めてから抽出に入った。

 ポットの温め以外、いつも通りだった。しかし、やはり香りが違う。普段よりも圧倒的に弱いのだ。温めの重要性を再認識できたのは良かったものの、何もTWGの中でもちょっと良い茶葉を使ったときでなくても……と思ってしまうのも事実だ。どうせなら、もっと違う安価な紅茶を淹れたときに確認したかった。

 完全に余談だが、カップとポットを温めて沸騰させた湯を使えば、どのような茶葉やティーバッグでもものすごく美味しくなる。逆にこの点を押さえなければTWGの紅茶も、きちんと淹れたダイソーに負けてしまうと思う。
同じようなミスをしないためにも、早いところ電子レンジには返ってきて欲しい。ただ、今の所メーカーから返事はないので、もう少しこの生活が続きそうだ。

去年(2022年11月6日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年11月6日)の記事はこちら↓

3年前(2020年11月6日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?