見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 10月24日(火)通算1295日目 グリーン(DORSCON)253日目

シンガポールでは2023年2月13日に、病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関におけるマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOの明確な終息宣言はないままです。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

10月24日(火)通算1295日目 グリーン(DORSCON)253日目

 先日、母が仕事帰りにサンドイッチチェーンのサブウェイでローストビーフサンドを買ってきてくれた。オフィスを出るときに、必要な物を尋ねられて、夕食の用意ができていなかった私は母にサンドイッチを頼んだのだ。その日に限らず、時折こういったお願いをするので、母も私もこの時点では特に何も違和感を覚えていなかった。しかし、しばらくして店に着いた母から届いたメッセージは驚くべきものだった。

 店の前に、6~7人が並んでいるというのだ。夕食時の書入れ時でも、ファストフードという性質のため、そこまで多くが並んでいるイメージがなかっただけに、これは意外だった。母も同様だったらしく順番が回ってきた際に、何かプロモーションをしているのか、と店員に尋ねたらしいが、答えは「特に何も」というものだったそうだ。

 このことから、給料日前で家計を締めたい人が、おしかけたのではないかと母は予測を立てていた。確かにサブウェイは安価で野菜を摂れるため、健康的な食事が手軽にできる。母の仮説が事実なのかチェックしようと思ったが、外出しない日もあるため結局は確認できていないまま、今日になってしまった。

 明日は給料日という会社が多い。母の予測通りなら、サブウェイの行列も今日が終わりなのだろうか。
 

去年(2022年10月24日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年10月24日)の記事はこちら↓

3年前(2020年10月24日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?