見出し画像

トランジットで世界の広さを知る 5月26日(日)通算1510日目 グリーン(DORSCON)465日目

―――――
5月26日(日)通算1510日目 グリーン(DORSCON)465日目

 日本からシンガポールに戻る際、普段は楽なことから直行便を選んでいる。しかし、諸事情により今回は片道で取る必要があったため、韓国の仁川空港を経由することになった。日本から近いが、個人的には初めての国なので、トランジットとは言え楽しみにしていた。

 しかし、着いてみると愛想の悪い係員が割といる。一応断っておくと、個人的に人と接する職業は笑顔でいるべき、とは思っていない。ただ、友達だったら間違いなく「私、あなたに何か気に障るようなことした?」と尋ねていたであろう態度だと、流石に楽しくはない。ちなみに、空港係員だけでなく、テナントに入っている店舗のスタッフでも少数派ではあったが、同様の印象を抱く人が居た。初めての国ということで、楽しみにしていただけに、少し残念だ。

 ふと、シンガポールの店舗スタッフはやたらと商品をすすめてくるタイプが一定数居るのを思い出し、もうすぐ帰るというのに懐かしくなった。ただ、よく考えてみれば、それが時と場合によっては困ることもある。逆に考えれば、仁川空港の一部の人はこちらに関心が全くないので、ある意味で気が楽とも言えるのだ。

 どちらが良いかは好みの問題でもあり、優劣を付ける気はない。シンガポールで海外には慣れたと思っていたが、慣れたのはあくまで1国の話で、世界は広いと当たり前のことを再確認した出来事だった。


国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。↓(2024年1月2日10時27分閲覧)


去年(2023年5月26日)の記事はこちら↓

一昨年(2022年5月26日)の記事はこちら↓

3年前(2021年5月26日)の記事はこちら↓

4年前(2020年5月26日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?