見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 7月19日(水)通算1199日目 グリーン(DORSCON)157日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

7月19日(水)通算1199日目 グリーン(DORSCON)157日目

 少し前に、母の同僚が誕生日だったらしい。個人的に生まれた日は何歳になっても目出度いことだと思っているので、会社でお祝いしたという話は素敵に感じた。ただ、その同僚は「今日が本当の生まれた日なんだよね」と語ったらしい。状況が掴めなくて母にその続きを話してもらうと、パスポートに記載されている日付と数日のズレがあるそうだ。日本では、記載されている事項に間違いがあれば変更する必要がある。その同僚は違う国の出身ではあるものの、領事館に問い合わせる必要があるのではと思ったら、パスポートの問題ではないらしい。どうも、出生届を出した日が違っているようなのだ。

 その同僚が生まれた頃、国が戦争をしており、提出が遅れたというのが事の顛末らしい。日本でも第二次世界大戦の頃にはそういった人が居た、といった話は耳にしたことがある。ただ、次第に戦中を知る人が減っていることもあり、そういった相手に会ったことはほとんどない。

 戦争の悲惨さを伝える話を、今まで全く目にしたことがない人は恐らくいない。しかし、実際にその余波を受けている人を知ることは、見知らぬ人の逸話よりも生々しさを感じる。今も世界では、色々なことが起きている。その中で、新型コロナウイルスについてのみ言及する日々を送れていることは、有難いことだと改めて実感した。

去年(2022年7月19日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年7月19日)の記事はこちら↓

3年前(2020年7月19日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?