見出し画像

ベサックデーとウエサク祭 5月22日(水)通算1506日目 グリーン(DORSCON)461日目

―――――
5月22日(水)通算1506日目 グリーン(DORSCON)461日目

 今日はシンガポールの祝日で、ベサックデーと呼ばれる。釈迦の降誕、悟りを開いた日、そして入滅の日が全て5月ということに起因するものらしい。日本に居る頃は全く知らなかったが、実は京都の鞍馬寺でも祝われているそうだ。ウエサク祭という名前で、確かに言われてみればどことなくベサックと響きが似ている。ちなみに、鞍馬と聞くと、つい鞍馬天狗を思い浮かべてしまうのだが、こちらは舞台が鞍馬寺という共通項があるだけで、今日の祭日とは無関係だ。

 私は正月には神社、クリスマスには生クリームのクリスマスケーキを食べるような人間なので、一応仏教徒ではあるものの、普段はあまり自分の宗教について考えない。加えて、シンガポールに色々な宗教を信じる人が居て、多種多様ではありつつも自分のそれとは内容もポリシーも異なる。そのため、宗教の話題で自分の出身に繋がることは基本的にない。しかし、今回のベサックデーは違う。祖国との繋がりをこの地で確かに感じることができる上に、歴史的背景を考えても後ろめたくもない日なのだ。

 ここまでベサックデーが嬉しいと書いてきたが、それに際して個人的に何かをした訳ではない。改めて、自分の宗教観はいい加減だと思わずにはいられない。

参考文献
 
そうだ京都、行こう。「五月満月(ウエサク)祭」(2024年5月15日16時6分閲覧)
五月満月(ウエサク)祭|そうだ 京都、行こう。 (souda-kyoto.jp)


国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。↓(2024年1月2日10時27分閲覧)


去年(2023年5月22日)の記事はこちら↓

一昨年(2022年5月22日)の記事はこちら↓

3年前(2021年5月22日)の記事はこちら↓

4年前(2020年5月22日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?