マガジンのカバー画像

根掘り・葉掘り・茶堀りー紅茶探訪ー

148
現在は主に、シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶を取り上げています。 10の倍数に当たる回では、スーパーにも卸しているブランドも含めて飲み比べなど、普段とは異なる記事を掲載して…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

Smoky Earl Grey(スモーキー アールグレイ) ―深みと爽やかさを両立する逸材

Smoky Earl Grey(スモーキー アールグレイ) ―深みと爽やかさを両立する逸材

 10回目の投稿で、スモーキーフレーバーの6つの飲み比べを実施した。ニッチだとは思うものの、個人的には結構楽しい企画だった。敢行しようと思ったきっかけは、今回紹介するSmoky Earl Greyが好きなことに起因する。TWGには、いくつかのスモーキーフレーバーがあり、今では他の味もお気に入りだが、最初に飲んだのはSmoky Earl Greyだった。

 茶葉の袋を開けると、燻した香りが漂ってく

もっとみる
Coconut Tea(ココナッツ ティー) ―南国気分と焼き菓子を

Coconut Tea(ココナッツ ティー) ―南国気分と焼き菓子を

 TWGのティーサロンに行くにしても、オンラインショップで茶葉を注文する場合にしても、大体において複数の香りがブレンドされたフレーバーを注文してきた。しかし、TWGには1つの香りだけをつけたフレーバーティーも存在する。今回は、ココナッツの香りが楽しめるCoconut Teaを紹介する。

 小さくカットしたココナッツが茶葉と一緒に入っており、抽出してカップに注ぐとトロピカルな香りが鼻をくすぐる。口

もっとみる
Chocolate Earl Grey(チョコレート アールグレイ) -チョコレートが好きなら一度は試したい

Chocolate Earl Grey(チョコレート アールグレイ) -チョコレートが好きなら一度は試したい

 前回は、カフェインレスのアールグレイを紹介した。今回は何にしようか少し悩んだのだが、元々私がTWGを気に入ったきっかけとなった茶葉の1つであるChocolate Earl Greyの記事を書いていなかったことを思い出した。2回連続でアールグレイになるが、前回とはかなり印象が違う茶葉なので、ぜひ読んでもらえると幸いだ。

 突然だが、チョコレートと言えば合わせるべき飲み物は、紅茶ではなくコーヒーだ

もっとみる
Earl Grey Theine-Free(アールグレイ タンニンフリー) ―いつでも夜でもアールグレイ

Earl Grey Theine-Free(アールグレイ タンニンフリー) ―いつでも夜でもアールグレイ

紅茶好きとしては、いつでもティータイムを楽しみたい。しかし、夕方以降は睡眠に影響を及ぼすため、基本的には楽しめない。今回は夜でも安心して淹れられる、カフェインレスのアールグレイを紹介する。

 デカフェタイプを扱うのは、第4回で紹介したフルーツの香りのScarlet Hour Tea以来の2度目だ。ただ、今回は純粋にアールグレイのため、その他の燻した香りやフルーツの香りは付いていない。その分、華や

もっとみる