マガジンのカバー画像

【障害者に関する知識全般】

37
質問などございましたら、コメント欄にお願いします。
運営しているクリエイター

#社会福祉協議会

任意後見制度

任意後見制度は、現時点では判断能力に問題はないが、将来衰えたときに備えて、あらかじめ任意…

成年後見人などの申立て以降の流れ

申立て書類の提出後に、家庭裁判所で審判手続きが行われます。 そのまま確定する場合もありま…

後見人は誰にする?

では実際に申立てをしようと考えて社協に相談する場合に、一つ決めておかなければいけないこと…

成年後見人などの役割は、「財産管理」と「身上監護」

財産管理は、本人の財産の維持と管理を目的とする行為です。 たとえば、税金や施設の料金支払…

成年後見人などに認められた権利【取消権・代理権】

取消権とは、本人がした行為を成年後見人などが取り消せる、というものです。 「後見」では日…

成年後見人などの認められた権利【同意権】

同意権とは、ある法律行為を障害者本人がする場合に、成年後見人などの同意がないと有効とはな…

身体障害者を支援するための法律は?

身体障害者法とは? この法は、社会福祉を規定する法律の中でも中心的な法律である「福祉六法」の1つとして、戦後に制定されました。 身体障害者の自立と社会経済活動への参加促進のための活動を規定した法律で、基本的には18歳以上の身体障害者を対象としています。 なお、18歳未満の身体障害児への支援は児童福祉法が対応しています(手帳制度など、共通して利用できるものもある) 身体障害者福祉法には、身体障害者の定義のほかに、総合支援法に規定されていない独自の施設、身体障害者手帳制度