見出し画像

ちゃんと見てるよ

目に見えないものがあるから
人は不安になる

でも人は嘘もつくし
言葉の持つ意味なんて
正しく伝わるとは限らない

そしてストレートに
気持ちを話してくれる人なんて
あまりいない

言葉よりも
もっと大切なもののお話
(音声配信の方が広げてお話しています)

すぐそばにいる
家族や親友だからこそ 
丁寧に関わりたい 

我が家では大切にしていることがあります
それは挨拶

おはよう
いってきます
いってらっしゃい
ただいま
おかえり
おやすみなさい

これはどんなに機嫌悪くても
喧嘩してても必ず

スマホ見ながら適当にじゃなくて
相手に気持ちを向けて丁寧に
仕事の手を止めて
玄関まで降りて顔を見てあいさつ

あなたのことちゃんと見てますよ


これって毎日の積み重ねに
とても大切なこと

親しき仲にも礼儀あり


これは結構
子どもの頃から持ってる信念

近くにいる人にこそ
大切に思ってるよっていう
意識を伝え続けたい

家族だからなんて油断してると
心が通わなくなって
うまくいかなくなる
言わないだけで
結構不満はたまってることが多い

目に見えないものほど正確

目に見えないものの方が 
実は情報量が多い 
だって人は本心を隠すし
平気で嘘をつくから

自分を守るために使った言葉は 
聞きざわりのよいこと言っても 
どうせバレる

そういう意味で 
赤ちゃんや動物や植物は愛おしい
分かりたい!ってレーダーを鍛えられるからこそ

愛情って目に見えなくても
形がなくても
ちゃんと感じることができる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?