マガジンのカバー画像

子育て・家族

47
親子どっちも幸せに思えちゃう 独特な子育てマインド持ってます。 布おむつ屋さん店長15年経営🏠
運営しているクリエイター

#トイトレ

3歳児健診のハードル

3歳児健診のハードル

3歳児健診

集団定期健診では最後かな?
(年長児に就学前健診というものが
学校ごとにあります。)

母子手帳の内容も昔と比較すると
どんどん変わってきてて
日光浴推奨の記載がなくなったり
(紫外線が有害だとのことで)
排泄が手を借りずにできるのは
3〜4歳と記載されていたりするので

「トイトレ(トイレトレーニング)って
3歳からでいいんだ!」

と思う方も多いのでは?

また保健師さんなども

もっとみる
トイレでウンチをするのが怖い理由その①

トイレでウンチをするのが怖い理由その①

声で伝えてます。
よかったら聞いてください。

ウンチがボトッと落ちる感覚がこわい!

まずはウンチ自体のことを知ることから

おうちの方がお手本を見せることが大事

ウンチをする体勢

オムツにウンチをすることが習慣化されてない?

▼アメブロに書いたより詳しいブログはこちら

イヤイヤ期の正体とトイトレ苦戦の理由

イヤイヤ期の正体とトイトレ苦戦の理由

子育て中の皆さん、
赤ちゃんも思春期の高校生もまたその先も・・・
その各ステージでそれぞれ違うお悩みありますよね。

新生児期は睡眠不足との戦い。
動き出したらとにかく目が離せない!!!
2歳ごろからイヤイヤ期突入!!!

そしてそろそろトイトレ意識しなきゃかな〜?
でも最近は3歳ごろからでも遅くないって
某インフルエンサー保育士さんが言ってたな、、
と来年に先延ばしにしようか迷ってる方も多いので

もっとみる