マガジンのカバー画像

発達障害関連

48
発達障害関連の記事をまとめております。
運営しているクリエイター

#ASD

発達障害の人が見ている世界についての本

気になる本があって購入。 マンガ形式になっていて、定型発達の人と発達障害の人が同じ物事に…

発達障害の私が社会人になったら

お久し振りの投稿となります!お待たせしてすみません💦 上記のような大人の発達障害の本は沢…

発達障害って事務苦手じゃないですか?

障害者雇用でよくある「事務」「総務」 実は結構発達障害があると難しいと思います。 LDの方…

発達障害と障碍者手帳

はい、ぶっちゃけぶち当たる問題。 発達障害と診断されました。 障碍者雇用で働きたいです。…

発達障害女子、服の選び方。

おそらくコレ、一番悩んでいる方が多いと思います。 特にイトーヨー●ドーの服だけ親に買って…

発達障害と鞄の中身

ADHDあるあるだと思いますが、あれ?財布持った?スマホはどこ?カギはどこへやったっけ?で、…

発達障害と偏食

発達障害の人は偏食の傾向にある人が多いです(うちの父は偏食はほとんどありませんが、甘い物だけは苦手です・・・どちらかというと拘りにちかいのですかね?) 私も子供ころは野菜やパンが苦手で、ハンバーガーやピザが食べれませんでした・・・ 特に野菜は今でも食べられないものが多いです・・・特に苦手なのはトマト! あの種があるでろでろの部分がもう本当にダメです・・・ でもホールトマトを使ったパスタや、トマトケチャップ、トマトジュースは平気なのです。 味への過敏もあると思いますが、

結局遺伝?発達障害・・・

私の場合、完全にASDは遺伝しております。 父方の祖父の母にあたる方がいわゆる「空気が読め…

ベストセラー本の主人公はASD女性!?

本屋でこれはどうとらえるか!?みたいなPOP付きで紹介されており、kindleで買って衝撃を受け…

発達障害の嗅覚過敏、ハーブの香りなら大丈夫?

最近「香害」という言葉を聞きました。 洗濯洗剤の柔軟剤や香り付けのもので衣服から人工的な…

発達障碍者が知りたい定型発達の仕組みが書かれた本の紹介

目からうろこ・・・ここまでわかりやすく発達障碍者以外の健常者の考え方が文字としてきちんと…

発達障害が理由で親から愛を受け取れなかった

私はいまだに愛というものがわかりません。 そもそも周りがなぜにいい人を見つけて結婚し、子…

~自分を大切にとは?~発達障害と愛着の問題

発達障害の本を読んでいるとAmazonのお勧めに出てくる愛着障害関連の本。 私も読んだりはして…

発達障害の女性について書かれた書籍

私自身発達障害と診断されてから様々な本を読みました。 個人的にかなりおすすめなのはこちらの本です。 外国の方が描かれた漫画の日本語訳された本ですが、ただ文字だけで 伝えるより、とても分かりやすくASDの特性を持つ主人公がわかります。 こだわり、感覚過敏等ASDだと具体的にどんな感じなんだろうということが描かれています。 主人公はグルテンフリーのパンを買う、誰かに触られるのが嫌だ、ちくちくしない服を着ている、など。 女性が主人公とのこともあり、ASDの女性は共感する部