かいチャンネルのMy.Blog

👦age22 | 🗾札幌市在住 | 📺 YouTube かいチャンネル のひとり編集長…

かいチャンネルのMy.Blog

👦age22 | 🗾札幌市在住 | 📺 YouTube かいチャンネル のひとり編集長。 noteでは、自閉症・知的障害 のある僕のコトや 障がい福祉のコト・日々の出来事やこれまで、 浅くもいろいろあった人生の気づきを エッセイにしていきます! ※投稿内容は個人の見解です

最近の記事

小学生の時にみそ汁を1人で作った話が東京のラジオ番組のメールで取り上げていただいた"あ"の話 / ラジオのメールを送る時に心がけているコト。

小学生の時にみそ汁を1人で作った話。紹介いただいたメール内容 紹介された場面の公式アーカイブ動画 どんな番組で紹介されたのか?僕はここ2〜3年弱、 TBSラジオ聴きリスナーです。 その中で特に好きな番組が、 井上貴博 土曜日の「あ」という 土曜日の午後1時〜3時まで放送の 昼のワイド番組です。 井上どあのYouTubeチャンネルです! 午後1時からの生配信や いつでも見られるアーカイブをよければぜひ! 放送後の午後3時からは"YouTube限定"の アフタートークもあり

    • 普通の人が障がいのある人と関わるのに専門性はいらないと思う理由。

      僕はいま、蚕都Grantsさんという団体に注目しています! きっかけはSNSでご連絡をいただいたことです。 経緯などは下の方に書きます。 障害者とアートの特集を見て思ったこと。蚕都Grantsさんから”Picky”Vol.2を ご厚意で送っていただけました。 今回はその内容の感想を書きます。 このマガジンの中に 京都の綾部市にある、 「ギャラリーきりん舎」の オーナー、塩見篤史さんと 蚕都Grantsの久馬さんが対談された記事が 印象的でした。 その内容の言葉を一部引用させ

      • 僕がメンタルの安定のために試みた人間関係を作るための工夫。

        最近つくづくメンタルが安定しないと、 何ひとつ行動できなくなるということに 今更ながら気がつきました。 これまで、学生時代や社会人になっても 様々、トラウマになるような出来事が いくつもありました 過去に傷ついたことがトラウマにこれまで、学校での人間関係(主に大人とのすれ違い)や 社会に出てからも複数の就労継続支援B型で 人間関係を上手に作れないことが 原因で僕には合わないと感じることも多く、 "自主的"に退所するということが何回もありました。 おそらく"会社員"的な働き方

        • パソコンやスマホを選ぶ時は"最新機種"より"最適機種"を意識して選んでいる理由

          M3 Mac Book Airが発表されたけれど… 最新機種だけを"ヨイショ"することに違和感。Appleは 2024年3月4日に M3 Mac Book Airが発表されました。 早速SNSなどではその話題で持ちきりでした。 乗り換えるという方の投稿も多々見受けられました。 Apple好きとしてはそんな感じで盛り上がるのは うれしいです! M3Air細かい機能などは進化していますが Appleも最近は実用的な新しい変化がなく 寂しい感じがあります。 僕個人的に、最後にお

        小学生の時にみそ汁を1人で作った話が東京のラジオ番組のメールで取り上げていただいた"あ"の話 / ラジオのメールを送る時に心がけているコト。

          他人から"優しいよね"と言われているけど"そうじゃないよ"と違和感を感じる理由。

          "優しいよね"と言われることへの違和感。今回はInstagramに投稿した内容を 深掘りして書いています! 僕はこの言葉に不思議な気持ちになっています。 関わっている人がそう思っているなら、嬉しい。 しかし"本質"は違います。 僕は"対人関係"を上手に作れない。 人を必要以上に怖がってしまう。 自分の知っている人でもそう思うことがあります。 自閉症・知的障害のある僕の困り事僕は幼少期から、自閉症・知的障害という診断を受けおり、 生活をする上でいくつかの困りごとがあります。

          他人から"優しいよね"と言われているけど"そうじゃないよ"と違和感を感じる理由。

          どこまで”継続”できるのかは覚悟次第と感じた理由。

          初めまして、かいチャンネルです!プロフィールにも書いてありますが、 改めて自己紹介をさせていただきます。 かいチャンネル mono.koto_vlogというYouTubeチャンネルの ひとり編集長をしている、Kaitoです。 これから、noteでは自閉症・知的障害 のある僕のコトや障がい福祉のコト・ 日々の出来事やこれまで、 浅くもいろいろあった人生の気づきを エッセイにしていきます。皆さんに上から目線ではなく、 自分の経験したことを元に、今思うことを書いています。 少しで

          どこまで”継続”できるのかは覚悟次第と感じた理由。