見出し画像

【尊敬する人を大切に】でも自分は自分にしかなれないと思う理由。

この記事は前回投稿した記事と
逆行しているように見えるかもしれません。
この記事ではロールモデルという形で
人を尊敬することを大切にしつつも
自分を見失わないようにするには
どうすれば良いのか、僕なりの見解を書いています。
よければ、前回の記事もご覧ください😊


僕が尊敬している人を
ロールモデルにして
日々生きてきたけれど…

これまで、僕は尊敬している人を
ロールモデルように参考にしすぎて
自分を見失いわけがわからなくなった時期がありました。
まずは僕が尊敬している人について書きます。

僕が尊敬している人について

DRESS CODE. 平岡雄太さん

iPadの活用法を中心にApple製品の解説、
ファッションやインテリアの動画を
YouTubeで投稿されている方です。

なぜ尊敬しているのか?

YouTuberとしてだけではなく、
平岡さんのことを人として憧れています。
理由は優しい話し方や
物事の考え方など共感できることが
比較的多く僕は感じています。
なにより平岡さんの説明が
いつもわかりやすいと僕は思います!
結局は人柄が好きなのかもしれませんね!

YouTubeリンクをアップしておきます!

〜おまけ〜

平岡さんのYouTube Liveで
数回ほど僕のYouTubeチャンネルについて
相談をさせていただいたことがあります!
その場面のリンクも貼っておきます!
(47:1257:06 がその場面です!)


TBSアナウンサー 井上貴博さん

TBS系列で平日の夕方に放送中
「Nスタ」(一部の地域をのぞく)と
同局のラジオ番組
『井上 貴博 土曜日の「あ」』で
お馴染みの方もいらっしゃるかもしれません。

なぜ尊敬しているのか?

TBSという大きな組織の中でなおかつ、
全国放送で名前と顔を出して
自分の見解を覚悟を持って出し続ける。
会社員であれば普通に与えられた
仕事をこなすだけでも良いはずなのに
そうではなく「局アナなめんじゃねぇ!」
というキャッチーな言葉と
コメントへの覚悟や発信力に
魅力を感じています!

ちなみにですが〜

井上さんは以前のラジオ番組で
生姜が好きで、かなりの量を
食べていると聞くと
それを僕は真似して
紅生姜を大量にのせて
どんぶりを食べると
頭が思い切り痛くなるということも
ありました。

ラジオ番組の公式YouTubeリンクも
アップしておきます!

尊敬している2人の共通点

  • 30代であること

  • 丁寧な話し方

  • 説明がわかりやすい

  • 話が面白い

上げていけばキリがないですが、
大きな部分はこの3つのように僕は思います!
では、いま僕が、丁寧な話し方を心がけて
説明をわかりやすくできているかと
言われるとまだ道半ばですが、
数年前の自分と比較すると
少しは成長できているような感覚もあります。
あと僕はお笑いのセンスはないです😓

やりすぎると心の負担になり
本末転倒になってしまう

僕の場合、尊敬する人たちと
同じようになりたいと本気で
思っていた時期もありました。
でもそれで空回りしている自分がいました。
僕が最近気が付いたのは
同じような人になることって無理なんですよね…
つい最近そのことに
ようやく気がつきました…

そもそもみんな、
置かれている状況や
環境が違う。

そもそも自分と他人を比較するのは
不毛だと今は感じています。
人はそれぞれ立場や置かれている状況が
違うのに人と比較するのは
意味がないのかもしれません。
よく僕が聞くのは
昨日の自分との比較。
そこから、少しでも成長できれば
まず一歩成長と捉えて
スモールステップで成長していきたいです。

今回のひとこと

結局は自分がどのように
生きていきたいのかという考えが
僕は、大切だと思います。
結局、自分は自分にしかなれない。
そうであれば、人の参考になる部分を
学ばせていただき、それを見て
自分にできることを考えていけば
オリジナリティーが
生まれてくるのかもしれない。
僕は最近そのように思っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?