見出し画像

201812台北宜蘭④ 謎の割引キャンペーン

宜蘭3日目。最終日にして晴れる。タイミング悪い。

朝ごはんは蛋餅はしご。黒いのは海苔入りの変わり蛋餅。あんまり海苔っぽい味はせず。

ホテルをチェックアウトして、最後の町歩き。昨日休みだった宜蘭設治紀念館へ。宜蘭の初代長官だったせごどんの息子・西郷菊次郎が建てた家を再建したもの。立派な日本家屋。中には抗日運動の記録なども展示されている。

すぐ近くの有名な葱小龍包のお店に行ってみたけど、1時間待ちと言われて列車の時間に間に合わないので諦める。平日だと思って舐めてました。朝ごはんを食べに行けばよかったな。

最後の冝蘭ごはん、餃子にするか麺にするかなど考えた末、ちょっと気温が高かったのもあり、王品豆花で豆花。タピオカたっぷり。氷のシロップが冷たくて気持ちいい。

ホテルで荷物をピックアップして駅周辺をぶらぶら。駅に繋がるリノベされた小さいアーケードはライブハウスやおしゃれな古本屋さんなどが並んでいていい雰囲気。

宜蘭出身のアーティスト・ジミーさんのキャラクターが並ぶ道路沿いの公園では、みんな記念撮影。

13時発のタロコ号で台北へ。ふつうの自強号に比べると車両が断然新しい。帰りは原住民族風クロクマ。並んでるとちょっと怖い。

1時間ちょっとで台北に到着。大都会!

ホテルは初日と同じロイヤルイン。チェックイン前なので大きい荷物を預けて迪化街へ。

迪化街は来るたびおしゃれになっている。新しいデザインホテル。いつも行く魚つみれスープ屋さん・老阿伯魷魚羹もデザインコンシャスに改装されていた。

いつもの荒物屋さんでカゴバックを眺め、いつもの乾物屋さんで量り売りドライフルーツを買い、いつもルートを回遊。有名な肉まんは初めて食べた。日本人客も多いので「にくまん1こ」で通じちゃう。肉まん食べ食べ北門駅まで下ってホテルに戻る。

日本でいう厚労省みたいなとこ?のHPVワクチンキャンペーンの広告。ポップ。

途中、ファミマで買い物。ファミマのジュースはデザインの良さにすぐ買いたくなってしまう。漢字かっこいい。

ウェットティッシュが切れたので買おうとしたら、あと1元足すともう1個ついてくるキャンペーン中と言われ、そんなに要らないのについ1元足して2個買ってしまう。台湾、こういう謎のキャンペーン多い。

チェックインしてしばらく休憩。晩ごはんはちょっと歩いて松江南京の梁記嘉義鶏肉飯へ。安定のおいしさ。が、目玉焼きつけるの忘れた…

帰り道のミスターブラウンで、宜蘭で気に入ったウィスキーアイスクリーム再び。3個買うとひとつタダになるキャンペーンを勧められたっぽかったけど、さすがにこれ3個は…

ここの店舗はカヴァラン直営店も併設しているので、お土産のミニボトルを買う。限定品以外はウィスキー各種各サイズ揃ってる感じ。わたしは香りしか嗅がせてもらわなかったけど、試飲コーナー風テーブルがあるので、真面目に購入する気のあるひとは頼んだら試飲できると思われます

中山まで戻り、新光三越地下の食料品売場でビールとおつまみ買ってホテルに戻る。台北のデパートは開店遅いかわりに夜遅くまで開いてるので、晩ごはん後もぶらぶらできて便利。

#写真 #旅 #台湾 #食べ歩き #日記 #旅行記 #旅日記 #鉄道 #スイーツ #名所旧跡 #宜蘭 #台北

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?