見出し画像

勉強法は優位感覚にしたがって決めろ!~あなたはどの感覚が優位か?~

あなたは自分のどの感覚が優位か考えたことはありますか?


① 聴覚
② 視覚
③ 体感覚



私たちは3つの感覚のうち
いずれかの感覚が優位にはたらいています。



「どういうこと?」



とりあえず…

「海」をイメージしてみてください




あなたは何をイメージしましたか?

① 波の音、海鳥の声
② 青い海、白い雲
③ ギラギラした太陽、ジリジリとした熱さ


見る 聞く 感じる (1)


上の3つは例ですので、
他にも思い浮かんだものはあると思います。
あなたがイメージしたものに近いものを選んで、読みすすめてみてくださいね。



① 波の音、海鳥の声
「海」と言われて、音をイメージした人は、聴覚優位

② 青い海、白い雲
「海」と言われて、色をイメージした人は、視覚優位

③ ギラギラした太陽、ジリジリとした熱さ
「海」と言われて、体に感じるものをイメージした人は、体感覚優位

↑ このように考えられます。



そんなこと知って何に役立つのか…

それは、あなたが何をもとに情報を処理しているかです。


つまり

何から得た情報が受け取りやすいか
どんな情報に変換しやすいか



私たちは、受け取りやすい情報と
受け取りにくい情報があるということ



流行りの耳読があっている人とそうでない人がいる

オーディオブックや、スマホの文章読み上げ機能を使って読書をするのが流行っていますね。


先日、やってみました。
iPhoneだけかと思っていたのですが、Androidでも出来たのでしたw


作業をしながら聞き流して読書をしてみました。


あれ…
頭に入ってきません😅


1冊聞き流してみましたが
速度も音の高さも


速読の方が頭に入ってきます。
私は視覚優位なので、読んで方が、目で見た方が頭に入るのです。


聴覚優位の人は
もちろん音声で聞いた方が頭に入ってくるのです!


* ちなみに、黙読と同じくらいの速さで文章読み上げをして、音声を聞きながら読むというのは結構よかったです。はやく読めるわけではありませんが、音声だけより、あたまに入ってきやすかったです。


見る 聞く 感じる (2)


勉強するとき、どう暗記するか

どうやって暗記したら、覚えやすいかです。
勉強方法はいろいろありますよね。


青いペンを使った方が覚えやすいとか
録音したものを流して聞くと覚えやすいとか


でも、これは個人差があるということ。
入力しやすさと、出力しやすさがあるんですよ。


① 聴覚優位

声に出して読んで覚える


② 視覚優位

ノートに書いて見て覚える


③ 体感覚優位

体を動かしながら覚える


勉強するとき、
やってみてくださいね。




画像4

Asamiyの本はコチラ👇

KindleUnlimitedの方は無料で読めます(*‘ω‘ *)

ここをクリック


この記事が参加している募集

あなたのお役に立てる記事を書いていきたいと思います。 たくさんのアウトプットができるよう、インプットのために使います。