見出し画像

先端IT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive渋谷」8月1日開所

~AIや機械学習・データサイエンス・RPA等の実践的なスキルを取得利用者数200名以上、未経験から最短5カ月で大手企業就職実績も~


パーソルダイバースは2023年8月1日、日本初の先端IT特化型就労移行支援事業所「Neuro Dive(ニューロダイブ)」の5拠点目となる「Neuro Dive渋谷」(東京都渋谷区)を開所しました(※)。最長2年間、独自のメソッドをもとにAI、機械学習、データサイエンス、RPAなどに求められる実践的なスキルを学べるほか、パーソルグループの豊富な企業顧客基盤や障害者雇用ノウハウによる幅広い就職活動支援を提供します。

※日本初:「先端IT特化型」において、2019年11月「Neuro Dive秋葉原」開所当時、自社調べ
※就労移行支援:障害者総合支援法に基づく福祉支援サービス。65歳未満の身体、知的、精神障害、難病のある方で、一般企業への就職を希望する方に対し、最長2年間、就職に関する相談や就労に必要なスキルの訓練、就職活動支援、就職後の定着支援が受けられる。

■Neuro Diveについて

利用数200名以上、定着率9割超、未経験から最短5カ月で就職実績も

Neuro Diveは日本初の先端IT特化型就労移行支援事業所として2019年11月に開所。秋葉原、横浜、福岡、大阪の4拠点で、障害のある方の先端IT領域での就職・活躍を支援してまいりました。延べ利用者数は200名以上で、データアナリストや機械学習エンジニア、デジタルマーケティングなどを含む職種へ70名以上の就職者を輩出、入社1年後の定着率は9割を超えています。IT職未経験者の利用も多く、最短者は未経験から5カ月で就職決定しています。

IT企業の聖地として知られる渋谷では、近年は新たな技術開発などで革新的なビジネスを生み出すスタートアップ企業を誘致、支援する活動が行われています。多様性に富み、様々な人や産業が交錯し進化を続ける渋谷の地で、障害特性を武器に次世代のIT領域を担う障害者人材の育成と、障害者の新たな活躍機会の創出を目指し、5拠点目となるNeuro Dive渋谷を開所いたしました。

【Neuro Dive3つの強み】

1)独自のメソッドで、先端IT領域に求められる実践的なスキルを習得



Neuro Diveは先端IT領域に精通したテクニカルスタッフと、障害ある方の就職支援に精通した就労支援員を配置し、一人ひとりの特性や意向に合わせて支援しています。
独自に開発したメソッドをもとに、企業が求めるスキルと、利用者一人ひとりの強みや希望職種に応じて作成した学習計画をもとに、自身が伸ばすべき領域や求められる力を効率よく学習することができます。「機械学習・AI」「デジタルマーケティング」「ビジュアライズ」「RPA・業務自動化」の4つの専門スキルを中心に、ビジネス課題を想定した分析レポートやシステムの自動化、画像判定AIなどの成果物作成を通じて実践力を高めることができます。

<Neuro Dive利用者による成果物例 (Python)>

2)豊富な企業顧客基盤と障害者雇用ノウハウをもとに就職活動を幅広くサポート


総合人材サービスのパーソルグループならではの豊富な企業顧客基盤や、Neuro Diveの持つ先端IT職種に特化した企業ネットワークをもとに、Neuro Diveでしか得られない就職関連情報や企業インターシップ、就職支援をご提供しています。定期的に開催している企業向けの技術発表会を通じて、企業の担当者から業界動向やニーズを知ることができるほか、障害特性をふまえたビジネススキルの習得、就職活動における書類添削、面接対策など、幅広くサポートしています。

3)場所や障害者手帳の有無に縛られずに受講できる、オンラインサービスも展開


遠方にお住いの方や、障害福祉サービス受給者証を取得していない方、在職・在学中などの理由で就労移行支援事業所を利用いただけない方に、オンライン有料学習サービス「Neuro Dive Online」も提供しています。


<開所にあたって>
Neuro Dive渋谷 センター長 安間 香織(やすま かおり)

遊び心とダイバーシティの街『渋谷』に、都内2拠点目、Neuro Diveとしては全国で5拠点目となるNeuro Dive渋谷を、この度開所いたします。カルチャーからビジネスへの連続性が実現されている街のパワーを受けながら、「はたらいて、笑おう」の実現を多くの人にお届けできるよう、スタッフ一同、取り組んでいきたいと考えております。多様性を力に変え「障害者雇用を成功させる。そして、その先へ」の一端を、Neuro Diveの取り組みを通して歩んでまいります。

詳しい内容はこちらのニュースリリースをご覧ください▼
【2023/8/1】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?