見出し画像

思ったら行動にうつす。今すぐに。

☆写真はオスロの冬の夕日

12月に入り、今年の語学勉強ももうすぐラストスパートです。

ノルウェー語でのアイスランド語の勉強、フォルケユニバーシティという大人の学校のオンライン講座は今学期は終了しました。こちらは毎回とても楽しく、私もよく笑っていました。

一緒に受講するノルウェーの人たちがみんな同じレベルでいたことも助かりました。グループレッスンだと1週間経つだけで生徒の実力に差が出て来たりしますが、このクラスは全員がノルウェーに住みながら学ぶ人たちなので、時間が経過してもクラスのレベルが似ています。誰かがすごく遅れ始めたり、誰かがすごくできる人だと、グループ練習のときにやりにくさを誰かが感じたりすることもありますが、それがここではなかったのがよかった。

来年の次のレベルも絶対に受けます!他の生徒ももう申し込んだと言っていて、クラス全体の満足度も高そうでした。いい感じだね。

日本のアイスランド語のオンラインレッスンに申し込みました

過去記事に書いていたのですが、私は「文法」だけは誰かの導きがあったほうがよさそうという気づき。

そして私は早速行動にうつして、日本の語学教室に申し込みました。

すぐに体験レッスンを申し込み、よかったので入学して、明日から途中入学でレッスンに参加します。文法の勉強を続けるという課題はここでなんとかカバーできれば!

とにかく行動。さっさと行動。

アイスランド大学のオンライン講座

アイスランド大学のIcelandic Online Plusnの金曜日レッスンは学習方法が自分に必ずしも合っているようではないようで、あまり説明せずにどんどん進むので大変です。

とにかく予習しないと絶対にがーんと落ち込むほどついていけなくなると思います。結果、毎週数時間の予習をしており、これは正直自分としては予想外。ほかの勉強に支障がでているので、次のレベルは申し込まないと思う。

あと2回くらいレッスンがあり、そのあとテストです。とにかく今月を乗り越えます。

他の語学は?

フィンランド語、デンマーク語も勉強しています。スウェーデン語は今は仕事でニュース見るだけだけど。

とにかくアイスランド大学の週1レッスンのための予習に時間がとられすぎているので。来月からはもっと他の語学とバランスをとれると思います。


11/22-28の4言語の勉強時間 38.5時間

2週間前の勉強時間を掲載し忘れていました。全部書くと投稿のスペースをとりすぎるので、この週は合計時間だけ書き留めます。

画像1

11/29-12/5の4言語の勉強時間 36.6時間

画像2

11/29-12/5のフィンランド語の勉強時間 11.2時間

画像3

11/29-12/5のアイスランド語の勉強時間 19時間

画像4

11/29-12/5のスウェーデン語の勉強時間 4時間

11/29-12/5のデンマーク語の勉強時間 2.3時間

スウェーデン語とデンマーク語に関しては、取材のためにニュースを見るなど「仕事時間」とも重複しています。この2言語はノルウェーに移住して2009年からオスロ大学でも使用していたので、リーディングやリスニングは仕事では問題なし。今後の目標はノルウェー語に頼らずに「発音」できるようになること。

画像5


『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』(かもがわ出版)発売中です。カラフルな写真とともに、ぱらぱらと読める北欧モデル資料集のようになっています。