見出し画像

アイスランド選挙取材を終えてノルウェーへ

アイスランドの選挙取材からノルウェーに戻ってきました!

写真は首都レイキャビクで超有名な猫のバクトゥスさんと一緒に。

9日間(移動期間抜かすと実質7日間)の選挙取材は予想以上に順調で、アイスランドの首相や大臣にもインタビューできました。

オスロに戻ってきたばかりで、すぐに別の別の取材があるのですが、アイスランド記事はこれから書きます。ノルウェー選挙取材の記事も実はまだ終わっていないのだ。

7週間ほどは2か国の選挙取材に追われていて、猛スピードで過ぎる時間の中で生活していたのですが、今日からはちょっとスピードをゆるやかに戻したいなぁ。

とりあえず、アイスランドで語学モチベ―チョンをどう充電してきたかはこれから書くとして、この2週間のアップできていなかった勉強記録を残します。

記録としては勉強時間はすごく少ないのですが、アイスランド滞在中はアイスランド語を毎日大量に聞いていたし、アイスランド滞在中のスマホ言語はフィンランド語だったので、グーグルマップなどをフィンランド語で使いまくりで、実質はかなり2言語には触れていました。

毎日こんな感じでフィンランド語でグーグルマップを何時間も使いながら、取材先を移動していた。他のアプリも全部こんな感じ。選挙期間は時間勝負でもあるので、結構最初はフラストレーションたまりました。

画像8

・・・・・

9/13~19のフィンランド語の勉強

画像1

画像4

画像7

9/20~26のフィンランド語の勉強

画像2

画像6

RUVはアイスランド公共局ニュースアプリ

9/13~19のアイスランド語の勉強

画像3

画像5

Dropsではアイスランド語の単語勉強

『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』(かもがわ出版)発売中です。カラフルな写真とともに、ぱらぱらと読める北欧モデル資料集のようになっています。