見出し画像

朝食時間は?

朝食の効果

私は、本業で必要だったので、体内時計を整えることで、体調と体重管理が可能になるという内容のセミナーを受講しました。
その中で紹介されていたのが、朝食の効果についてです。

今までは朝食って、大事と言われているのはわかっていて、子どもにもできるだけ何かは食べさせるようにしていたけれど、「食べないとお腹が空いて昼までしっかり遊べない。」程度にしか考えられてなかったのです。
しかし、このセミナーの中ではもっと重要なことが紹介されました。

朝食で体内時計が調整される

体内時計は当然脳にもあるが、抹消の組織にも存在しているそうです。

そして、脳にある時間遺伝子(主時計)は「光」の刺激で24時間を整えているが、内臓や血液などの抹消組織に存在する時間遺伝子(副時計)は朝食によって24時間を整えているのだそうです。

体内時計の不調和が体調不良を引き起こす

そして、主時計と副時計それぞれが、光と朝食のタイミングで朝を認識して動き始めます。
それゆえ、もしも光の刺激を体に与えてから、朝食までの時間が開いてしまうと、体の中で時差ボケのような状態が起こってしまうそうです。
そして、このように体内時計が主時計と副時計でずれてしまうことで、睡眠障害、うつ病、肥満、糖尿病などの代謝障害や、免疫・アレルギー疾患、さらにがんの発症にもつながるそうです。

朝食を起床後1時間以内に食べる

そこで、その話の効果を実際に試してみようと思いました。
私はだいたい4時台には毎日起きて生活しているので、それまでは朝食は早くても6時前に取る感じで、遅いと6時半ぐらいで、少し起床時間からは遅れて食べていました。
このセミナーを受けるまでは、起床時間が早いために、起床後すぐに朝食を食べることに抵抗がありました。
また、仕事の休憩時間の関係で、昼食は13時過ぎないとたべれないので、早朝とも思える時間に朝食を食べて、昼まで持つ自信もありませんでした。
しかし、実践あるのみと考えて、推奨されている起床時間から1時間以内の朝食を食べるように変えてみました。

体が温まるのが持続

すると、私には、効果があり、今までよりも体調が良くなった感じがありました。
そして、やはりご飯を食べると体が温まるとも感じました。
今までも4時台にはだいたいエクササイズもしていたので、エクササイズの効果で一時的に体は温まっていました。
また、白湯や暖かいお茶などを飲んで体を温めたりもしていましたが、これも持続感が得られていませんでした。
しかし、ご飯を食べると体の温まり方が持続します。

食事内容も大事

そして、懸念していた「昼まで持つのか?」という問題。
これは、朝食の内容に左右されることを感じています。
ご飯と納豆と具沢山味噌汁って感じに、野菜を多めに食べて、パンよりもお米を食べると持ってくれますが、簡単に食パンとトーストとハム程度のご飯になると、やはり昼まで持ちません。

便秘も改善

そして、朝ごはんをこんなふうに昼まで持つような内容で食べると、翌日の朝の朝食後に便意を感じて、1日1回の排便リズムも整えられました。
結構便秘がちで、特に妊娠中は下剤を処方してもらわないと吐き気まで感じていたタイプだったので、このように排便コントロールが可能となったのも嬉しい効果でした。

朝活をしている方で、起床時間と朝食時間が1時間以上空いている人はもしかして、1時間以内に朝食取ることを試してみると、体調を整えることができるかもしれませんよ!!

--------------------------------
<グループへの参加方法>
下記Facebookグループに、参加リクエストをしてください。
その際に、きっかけは「noteを見て」と書いていただければと思います!
※現在は女性限定としています
※Facebookアカウントが必要です
※完全無料です🎵
►朝時間を充実させるコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/777696216183424
--------------------------------

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?