見出し画像

そんな人に、私もなりたい

こんばんは、あさひ しおりです。
本日3記事目!!
GWの休暇を経て書きたいことがたくさんあります。良いことだ...!

先日こんな記事↓を書きました。

要約すると、「五月病つらい、人生で本当にやりたいことを見直したい(今のままでいいのか...)」という内容です。

やりたいこととを整理するぞ〜!と書いたので、さっそくGWのお休みを利用して考えてみました。

そんな中、やはり、今の仕事を死ぬまでやり続けるというということが想像できなかった(心の底からやりたいと思えていなかった)ので、人生のどこかのタイミングでは自分が心からやりたい事を見つけてやってみたいと思い至りました。

もっとも、「人生はそんな甘いもんじゃない!」とか「今やっている仕事の中から楽しみを見つけ出すもんだ!」とかそういう内なる言葉が頭の奥から聞こえてはくるのですが、一旦理屈と現実は取っ払って、心の声を素直に聞いたところ、やはり本心からやりたい/やる意味があると思える事をやりたいなと。

選択肢としては、

⚫︎部署•職種を変える
⚫︎転職をする(携わる企業•事業を変える)
⚫︎副業する
⚫︎起業する

などなど、いろいろあると認識しているのですが、この中でも一番自分のやりたいことをやっている人が多そうな「起業•副業」の本を中心に一気に5冊くらい読み耽りました。GWよ、ありがとう🙏

〈読んだ本〉
⚫︎できない僕がスモールビジネスで成功したアイデアと方法
⚫︎ゆるい起業で生きていく
⚫︎あなたにピッタリを見つける「副業図鑑」
⚫︎ビビりの起業法
⚫︎本気の副業術

Kindle Unlimited大活躍です。ありがとう😭

これらの本たちを読んで思ったことは

副業や起業をもしやるなら、お金稼ぎの手段としてではなく、「やりたいこと/世の中の役に立つと思える事」を実現する手段として取り組みたい!ということです。(経済的に豊かになるに越したことはないのですが、稼ぎのために、興味のないことを行うということは、私の中ではピンときませんでした)

中でも良いなと思った書籍が、AKIOさんの
『8割の人が副業月収3万円未満なのに好きなことだけして月収100万円稼いだサラリーマンが教える本気の副業術』という書籍です。

色々な本を読む中で、なんだかしっくりこないなぁ...と思っていた中、下記の言葉を読んで、大変共感しました。

「副業」に関する記事や書籍がたくさん世に出されるなか、「副業」の定義や、「副業」に対するスタンスは人や会社によってさまざまです。正解はありませんが、僕のなかにはひとつの答えがあります。  それが、「副業 =心の底からやりたいこと。かつそれが人の役に立つこと」であるべきだということです。

—『8割の人が副業月収3万円未満なのに好きなことだけして月収100万円稼いだサラリーマンが教える本気の副業術』AKIOBLOG著

せっかくの人生、自分が真にやりがいと意義を感じられることをしたい。そしてその仕事で社会や人の役に立ちたい。このような自分の価値観をはっきり自覚できたことだけでも、大きな前進だと思っています。

また、この書籍で良いなと思った点が他にもあります。

それは「時間の使い方」についてです。

今まで私は会社での仕事を一生懸命こなしてきました。それ自体は良いことだと思うのですが、残業前提でスケジュールをいっぱいに詰め込み、毎日働いても日々終わりきらないタスクでいっぱいいっぱいでした。(何かしらで追い詰められている日は、家事やご飯などの日常生活にも支障が出るレベル)

「どう命を使うか?」「どう生きるか?」  に直結する。
(中略)
「時間(命)をどう使うか」という問題は何よりも重要であり、妥協することなく真剣に向き合うべきだと僕は思う。」
(中略)
毎日、やりたい仕事ができているか?」「毎日、会いたいと思う人と会っているか?」「毎日、望む健康状態で生きているか?」  一つでも NOがあるなら、自分が心の底から納得できる命の使い方をするために、何かアクションを起こすべきだ。  理想を現実にするために、挑戦するべきだ。

『8割の人が副業月収3万円未満なのに好きなことだけして月収100万円稼いだサラリーマンが教える本気の副業術』AKIOBLOG著

この言葉を読んでハッとしました。
今の仕事に生涯を捧げるならこのままでも良いのかもしれないですが、自分の送りたい人生から逆算したときに、限られた時間を「何に」「どう使うか」という優先順位は見直した方が良いと感じました。その上でやりたい事を実現するためのアクションや勉強をするための時間を作り出していくことが大切だと感じます。

私の心惹かれる生き方像がだんだん見えてきました!(本書籍以外にも、なんとなく良いなと思って応援していた方の生き方の共通点が分かりました!)

⚫︎心からやりたいと思える/やる意義が感じられること×人や社会の役に立つ事に取り組んでいる
⚫︎時間を自分でコントロールできている
→概して早起きの方が多い。本業の仕事時間もダラダラせず、帰る時間を決めている。作り出した時間でやりたいこと/勉強に取り組んでいる
⚫︎運動や筋トレをしている
→筋トレってめっちゃいいのかも笑 私は有酸素運動メインだったのですが、仕事がだれてくる夕方あたりにルーティーンとして組み込んでみるのが良いかもしれないです!

こういう生き方を目指して過ごしていきたいと思います!とはいえ私の場合は、「やりたいこと/やる意義を感じる事×人や社会の役に立つ事」って何だろうかという部分がまだ定まっていないため、nextステップとしてはここを深掘りしていきたいと思っています。

先は長いですが、少しでも前進して良かった🙏
それでは、また👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?