見出し画像

アラフォーからの豊かな人生をガイドする
女性専門カウンセラー 朝比奈 卵日記

息子には本当に迷惑を掛けた
特に長男、心身共に幼い彼が
どれほどのことを受け止めてくれただろう

言葉にするのはあまりにも辛い

でも「なにがあっても越えて行ける」
と確信したあの日があったから今がある

不登校気味だったし
「自分は間違って生まれてきたんだ」
と泣いて泣いて絶叫したことも

「お前はひどい親だ!」
と怒りが止まらないことも多々あった

あれだけのことを
1人で受け止めてくれていたのだから
そうなるのは当然だと思う

勉強も解けないと
すぐ嫌になり投げ出す
ペットボトルの蓋が開けられないほど
自信がない
弟をいじめる
少しのことで周りへの怒りが止まらない

そんな姿を見ていると
本当に申し訳なくて
居なくなってしまいたい時もあった

彼が小学校四年生の時に
私は親としての今までの生き方が
本当に間違っていたことに気付いて
居なくなってしまいたかったけれど
そうしたところで
長男の心の傷は
そのままになってしまうだろう

私は、自分の見栄や恥を捨てて
長男にベストなことを
し続けようと思った

まず担任の先生を通じて
スクールカウンセラーを紹介してもらい
お二人に今までの子育てを洗いざらい話し
力を貸してもらえないでしょうかと
お願いした

本人にも私の過ちを話した
勉強投げ出しても
弟をいじめてしまっても
ペットボトルの蓋が開けられなくても
あなたにはなにも罪はない
間違えていたのは親の方で
あなたは間違えて生まれてない
そして心からの後悔、謝罪
決意と感謝も伝えた

あの日から
「もうやっぱりダメかも」
と落ち込むこともあったけど

「いやいや、これからこれから!」
と再び鼓舞しては落ち込み
鼓舞しては落ち込みの日々

今年中学生になった長男
部活も勉強もなにもやらない
と言っていたけど、
先日
「お母さん、俺、
古文の問題で勝ち抜いて
クラス1位になった
こんなことは初めてだ
自分でもびっくりした」
と話してくれた

すごい!すごいすごい!!と涙が出た。

自信のある顔をしていた長男

本当にありがとう

子供のためにもまず
私が心を学んで
自己肯定感を上げて
どんどん幸せになる
と更に決意し
最近克服しつつある夜のドライブに出た

「お母さん、そっちじゃないよ!
こっちが正しい道だよ」

子供は、自分の身を挺して
親に気づかせようとしてくれる
存在のように思った

本当のことは分からないけど
なぜかそう思っていた

しっかり受け止めて行こう

お母さんがんばります!

アラフォーからの豊かな人生をガイドする
女性専門カウンセラー 朝比奈 卵

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?