見出し画像

5月の振り返りと6月の目標

日記にも書いてるけど、5月の後半はリハビリを頑張っているうちに終わってしまった。でも明らかに状態が良くなっているのを感じる。病院を変えて本当に良かった。詳細は以下の3つの日記で書いています。




さて5月に立てた目標のおさらい。

①前月、前々月に引き続き自分の勉強とインプット。月2回というレッスンへ通うペースを死守する。

②詰め込みスケジュールにならぬよう、あと幾つかタスクをこなしておこうと思ってもその1つ前でやめる

この2つでした。


まず①について。
今月も達成できました。もうこれは習慣化できたと言ってもいいと思う。…って偉そうに書いているけど、これもひとえに師匠が寛大なおかげ。どんなに練習がおろそかな時でも辛抱強くレッスンしてくださるから、そこに甘えて通うことができるわけで。これが鬼のような人だったら絶対続いてないと思う。

レッスンに限らず何事も続けていると、点と点が繋がって線になり、線が集まって面になり…ということが感じられる瞬間が訪れる。その感覚が近頃たくさん得られるようになってきた。継続するって器用なことや派手なことより強いなと思うこともしばしば。なんて思うのは器用にも派手にもできない自分の負け惜しみかしら笑。

次に②について。
これも気をつけることができた。…というか、気をつけざるを得なかったというか。腰からくる足の痛みが激しくなって整形外科を変えてリハビリに励んでいたので、スケジュールを詰め込むどころではなかったのだ。今回ここまで足腰の状態を悪化させてみて思ったのは、自分のキャパ以上に頑張って得られるものがあったとしても、それ以上に失うものも多いということ。昨年の秋に忙しすぎてこじらせたのが原因だというのは自分でもわかっていて、明らかにあの頃はキャパオーバーだったなと今になって思う。

さて、6月の目標。
リハビリ(通うことも家で自分ですることも)に時間を取ることができるよう、仕事と家事を調整する。

本当にこの痛みには懲りた。自分の健康を後回しにしすぎた。人生はこれからもまだ続くのだ。今、しっかり治しておかなくては。

仕事の方は、7月にソロの発表会やコンクールがあって生徒さんの半分くらいが出場するので、一人一人の曲をもう一度丁寧に見直して研究し、追い込みのレッスンを充実させたいと思う。幸い、子どもたちも保護者の皆さんもとてもやる気になっていてくださるので、できるだけその気持ちに応えたい。

地に足をつけてじっくりと。


#エッセイ #振り返りnote #今月の振り返り #目標  
#6月 #ピアノ #勉強 #リハビリ #日々の大切な習慣

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

#今月の振り返り

13,048件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?