マガジンのカバー画像

毎 日 n o t e by 伊藤七日

136
転職失敗を機に毎日note更新を決意(๑•̀ㅂ•́)و まじめなこと、ふまじめなこと、etc...北海道→沖縄移住した伊藤がフラットに日々のできごとや思ったことを書いていきますよ~ …
運営しているクリエイター

#沖縄

転職失敗して、毎日note更新を心に決める。 【毎日note】#1

*自省と成長のために、今日から毎日更新します。誰も見てないつもりで、まじめなこと、ふまじ…

とうとう沖縄も11℃…【毎日note】#122

今朝の私の住む街は(沖縄本島北部)はとうとう11℃まで下がった…これは冬のピークともいえる…

はじめてのエギング【毎日note】#120

夜明けころ釣りに行って一度帰って仮眠とって、今度は釣りの先輩とエギングの約束をしていてお…

縦長の島に住むということ【毎日note】#115

日本列島も縦長だれど、沖縄島も南北、というより北東から南西にかけて縦長だ。日本列島では西…

2日間だけの夏の幻【毎日note】#114

昨日今日と夏日に手が届きそうなほどあたたかい2日間だった。2日目の午後からは北風に戻り、こ…

ぽかぽかなだけで幸せもの【毎日note】#113

今日の沖縄は夏日には届かないものの久々にぽかぽか陽気だった。日差しが熱くて太陽がまぶしく…

心が遠くに飛ぶと【毎日note】#94

この週末は、敏感になっていた私のアンテナが、いくつものことを結び付けてくれた、私にとって必然の、だけどちょっぴり運命的な日だった。 行くべき場所に行き、知るべきことを知り、出会うべき人と出会えた日だった。 不必要なノイズをできるだけ払いのけ、いつも自分の心を、心の目を外にしっかりと開いていれば、見つけるべきものを見つけられるのだと思えた。 だけどこの先どんな道をたどっていくか、やっぱり私には見当もつかない。 距離的にはそこまで遠くなくても、簡単にはいくことのできない空

沖縄歴史さんぽがしたい。【毎日note】#93

最近、沖縄の歴史と自然のことが知りたくてたまらない。なんで今頃こんなに好奇心がわいてきた…

影響されやすいってことは成長が早いってことよね?【毎日note】#92

私は近くにいる人や頻繁に見聞きするものから影響をとても受けやすい。 釣り友達に「『あいや…

北風の匂い、雪の匂い【毎日note】#90

私の故郷・北海道旭川市にはキャッチフレーズロゴなるものがあって、それは、『あ、雪の匂い』…

沖縄でよく買う食材【毎日note】#89

その土地のものが売っているスーパーやファーマーズマーケットって楽しい。住んでいなくても旅…

沖縄という「コミュニティ」でも、沖縄の「人」でもなく【毎日note】#88

昨日から今日にかけて、北海道旭川時代、1~2年の短い時間だったと思うけど仲良くしていた友達…

物語がきっかけをくれる—北海道/沖縄の物語【毎日note】#87

(読みかけの小説のレビューを含みます) 私は北海道出身で、今は沖縄本島に住んでいる。 と…

私のファースト・チヌ物語。【毎日note】#85

今日は、今年の目標と明確に定めていたことがひとつ、叶った日だ。 通関士試験に通った時も、初めて魚が釣れた日も、泣いたりしなかった。 でも今日は、会いたかったチヌを陸にあげながら、自然と泣けてきたよ。 この物語は、長々とインスタにあげたけど、ここにも載せます。 チヌを釣るという目標がやっと叶った。 それも、通い続けたホームとも呼べる、今帰仁のとても美しい水辺で。 それも、トップで!(トップ=トップウォーター:水面に浮くルアー) そこは本当に魚種が豊富な場所で、いつも大