asa

人生は日々、チャレンジと勉強✎𓂃 妻でもママでも自分のスキに正直に生きていきたい。

asa

人生は日々、チャレンジと勉強✎𓂃 妻でもママでも自分のスキに正直に生きていきたい。

最近の記事

主人がコロナになりまして、我々の隔離生活は続く・・・

先日、息子と私はインフルエンザになりました。 大阪出張から戻ってきた主人とは別々の部屋で寝ていたのですが、 2日後、「ねんか熱っぽい・・・」と。 絶対、インフルエンザになったねー やっぱりうつっちゃうねー なんて話をしていたら まさかの・・・ 「コロナにでした」!!! 絶句。 やっとインフルエンザのピークがすぎようとしていた のに・・・コロナって。 もう体力ないっすよ。。。 これから10日間の完全隔離生活が始まるのであった。 もう保健所からはメールだけ。 非常食

    • 学校役員のごたごた。ママだって人間だものね。

      私は、学校の広報役員に立候補してなりました。 なぜなら、1回やっとけばもうやらなくていいだろう! という考えからです。 そして、さらに役員の副委員長でもあります。 最初は順調にいってたんですよ。 でもね、やっぱり人間が集まるといろいろでてくるもんですね。 委員会はお昼がいい人・夜がいい人 それはもう仕方がないよね。 みんな合わせられないし、 平等の仕事量にしたいけど。 私はさっさと終わるなら多少、仕事量が増えても構わない。 ずっと続くのは嫌だけど、たった1年間だし

      • 夏にインフルエンザ(A型)親子感染!!

        先週、息子(小2)がインフルエンザ(A型)に感染していました! そして私も。。。 その時の様子を記録しておきます。 学校から帰宅後、下痢。 「きつい・・」と言って動かなくなったので 熱を測ると、まさかの39.9度!!!! いつもと違って、ずっとうなされてるし、 テレビやラジオは絶対つけないで!だし。 ついに我が家にもコロナがやってきたか・・・ と思いました。 高熱がでるとママにくっつきたくなるようで、 離してくれない。 拘束される日々の始まりです。 アセトアミノ

        • バセドウ病と診断されました

          昨日は七夕🎋 バセドウ病と診断されました😵 一週間前から ・足のむくみ ・食欲増加 ・多汗 ・微熱 ・動悸 ・手の震え ・喉の違和感 の症状がありました。 1番ひどかったのは足のむくみ。 一日中、座り仕事だからかなー?と思っていたけど、おかしい! 象みたいな足🐘 これは私の足じゃない! 暴飲暴食をしてたからかな? と、ストレッチをしたりしたけど、治らず。。。 そして、同時期に夜、暑さで起きる。 ちょっと走っただけで動悸💨💨 ネットで検索すると 「甲状腺」のキーワー

        主人がコロナになりまして、我々の隔離生活は続く・・・

        • 学校役員のごたごた。ママだって人間だものね。

        • 夏にインフルエンザ(A型)親子感染!!

        • バセドウ病と診断されました

          体がガチガチ!リベロだけど・・・私の人生の楽しみママさんバレー

          こんにちは! 日曜日の朝はいつも筋肉痛。 毎週土曜日はママさんバレーの日。20時~22時までやっています。 平日の運動量が少ないからでしょう、必ず日曜日は筋肉痛になって動きが鈍くなります。。トホホ バレーについて語ります! 友達の誘いで、中学生の時だけやっていたバレーボール。 スパルタの先生、部員数がギリギリだったので、辞めたくても辞めれない。当時はバレーを「やらされている」感がありました。 そして身長が低いのでリベロ・・・ 高校生になったら絶対、バレーはやらない!

          体がガチガチ!リベロだけど・・・私の人生の楽しみママさんバレー

          一言じゃ伝えれない。。。今のお仕事

          こんにちは😊 〚仕事何してるのー?〛って聞かれると、 んっーーーって考えてしまうお仕事してます。 もう1年経つのに、いい言葉が見つからないな。  融資コンサルタント(ベンチャー企業応援)もやりつつ、ご縁があったベンチャー企業の経理や事務もやる!って会社でパートとして働いてます💻 スタッフはたったの4人。(内パート2人) クライアントさんは10社以上🏢 クライアントさんの社長さんは30代がほとんどで、スタッフの人は20代。活気がすごい!「できる人はちゃんと給与がもらえ

          一言じゃ伝えれない。。。今のお仕事

          B型女はダメでもいい!チャレンジすることを続けていく!!

          はじめまして。 人生に不安もあるけど、マイペースに楽しんでいる「あさ」です𓂃‪𓃱𓈒𓏸 興味があるとすぐに飛びつく 冷めるのが早く 3日続けばいい方 お金と時間がなくなっていく。。。 だけど、 「もしかしたら!?」 と思ってまた次の興味があるものに飛びつく。 ザ!🅱型女子の私。 次なるチャレンジは noteでブログを続けていくこと!! そんな私はもうすぐ36歳🙋 週一でソロキャンを夢みる36歳の夫🧘 妊娠を望んで4年後に会えた、いつまでもかわいい7歳の息子👶 ゴー

          B型女はダメでもいい!チャレンジすることを続けていく!!