見出し画像

「卵黄の塩漬け」もトッピング!ちょっぴり和風なペペロンチーノ

おはようございます。

いろいろ調べ物をしていたら
こんな時間になってしまった。

今日は自分のことに
ゆっくりと時間が使えるので
(今のところ(^◇^;) 何事もないことの祈る…)
勉強や調べ物などに時間を使おうと
思っているところ。

さてさて、先日、
「卵黄の塩漬け」を作りました。

作り方は簡単。
容器にを入れて卵黄を置き…

上からをのせます。
これで3日ほど漬けました。

【3日後…】

卵黄を取り出すと、こんなかんじ。
卵黄が潰れないように優しくを取り除きます。

参考レシピでは塩抜きをするとのことだったので、
にしばし漬けました。

これを乾燥させます。

【3日後…】
こんなかんじになりました。
を取りきれてなかったわね(^◇^;)
これで卵黄の塩漬け完成!


今回は、これをパスタに使っていきます。

材料はこんなかんじ。
いろいろレシピをみていたら
この卵黄の塩漬け「なんちゃってカラスミ」
紹介しているところがあったので
ちょっと海感を出そうと
昆布茶を加えてみることにしました。

卵黄の塩漬けは、薄くスライス。
スライサーを使いました。
唐辛子は小口切り、ニンニクはみじん切りに。

フライパンにオリーブオイルを加えて熱し、
ニンニク唐辛子を炒めていきます。

ニンニクの香りがしてきたら、
茹でたパスタパスタの茹で汁昆布茶を投下!

味の素も入れてみよう。

で味を整えようと思ったけれど、
このままでも良さそう。

あとはパスタをお皿に盛り、
卵黄の塩漬けをのせ、
黒胡椒をかけて完成!

 

うーん、美味しい!
卵黄の塩漬けの塩分が
ちょうど良いアクセントになっているわ。
唐辛子の量も私好み(≧∀≦)

でも、昆布茶の存在感が思ってたよりなかったような…

実は、何年か前にもこのパスタを作ったのだけど、
その時より美味しくできた気がするから、
昆布茶はきっといい仕事をしてくれていたのだろう。
あと、味の素も!

見た目のために黒胡椒をかけたけど、
黒胡椒なしの方が、
昆布茶の風味とか感じられたかなぁ?

ちょこっとお醤油入れても美味しいかな?

ま、また作ろっと。

卵黄の塩漬けは、
かなり適当に作っているので
レシピの覚書はなし。

【レシピ覚書】
《ちょっぴり和風なペペロンチーノ》
(1人分)
● パスタ … 80gくらい
● 卵黄の塩漬け … 適宜
● ニンニク … 1片
● 唐辛子 … 1本
● オリーブオイル … 小さじ2くらい
● パスタの茹で汁 … 大さじ3くらい
● 昆布茶(顆粒) … 3g
● 味の素 … 4振りくらい
● 塩 … 適宜
● 黒胡椒 … 適宜

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。