見出し画像

家にある野菜でトマトソースパスタ

おはようございます。

昨日は思っていた以上に雨がひどくてビックリ。
でも、外出して帰宅するまでは
傘いらずで済んでよかった(≧∀≦)

さて、先日、野菜がたっぷり入った
「トマトソースパスタ」を作りました。

月末に作りがちなメニューです。
そのときに冷蔵庫にある野菜を使って作るのですが、
ちょっといつもと違うのは
パプリカを使っているところ。
(普段、あんまり家にあることないからさ(^◇^;))

今回のトマトソースの材料はこんなかんじ。
野菜の他にツナを加えることにしました。

画像1

画像2

野菜はみじん切りに。

画像3

画像2

まずは玉ねぎオリーブオイルで炒めていきます。

画像5

画像2

玉ねぎがしんなりしてきたらニンニク投下。

画像7

画像2

ニンニクの香りがしてきたら、
パプリカ人参を投下。

画像9

画像2


続けて、お水トマト缶ツナを投下。

画像11

画像2

ローリエコンソメも投下。

画像13

画像2

赤ワイントマトケチャップ砂糖
ウスターソースなど適当に加えて、
味見しながら味付け。
煮詰まるし、後でで調整するから
そこまで濃い味にならないようにしました。
このまま、しばし煮込みます。

画像15

画像2

こんなもんでいいかしら?

画像17

画像2

多めに作ったので、
今回、パスタに使う分だけ残して、
あとは保存容器へ。

画像19

画像2

茹でたパスタと完成したトマトソースを和えていきます。

画像21

画像2

胡椒で味を整えます。

画像23

画像2

お皿に盛り、乾燥パセリをかけて完成!

画像25

うーん、美味しい!
パプリカが入ってるから、いつもとは違う味わい。
ちょっと本格的な味になったような…

粉チーズを盛り付け時にかけ忘れたけど、
粉チーズタバスコをかけながら食べました(≧∀≦)

また作ろっと。


今回から、分量を記録することにしました。
後々、同じ味のものを食べたくなった時や
料理の研究するときに見返せると便利だし。

でも、このトマトソースは適当に入れたものもあるから
とりあえず、今思い出せる分だけ(^◇^;)

今後、調味料などは計量スプーンで
計りながら加える癖をつけよう。

【レシピ覚書】
《野菜たっぷりのトマトソース(パプリカ入)》
(パスタにしたら、多分4人分くらいある?)
● トマト缶(400g)…1缶
● ツナ缶(水煮)
● ニンジン…中2/3本くらい
● パプリカ…1/2個
● ニンニク…3片
● お水…具がひたひたに浸るくらい。
● コンソメ(キューブ)…1個
● ローリエ…1枚
● トマトケチャップ…大さじ2くらい入れた気がする。
● 赤ワイン…50ccくらい入れた気がする。
● 砂糖…小さじ1くらいだった気がする。
● ウスターソース…大さじ1くらい入れた気がする。
● 塩…適宜調整
● 胡椒…適宜調整

※ もしかしたら醤油も少し入れてたかも(^◇^;)





よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。