見出し画像

ひたし豆と塩昆布の混ぜご飯

おはようございます。

今朝は11度か。
今日は曇りなので、
より寒く感じます。

さてさて、先日、
「ひたし豆」をたくさん作りました。
なので、これを使って、
混ぜご飯を作ることにしました。

さ、早速、調理開始!

洗ったお米お水
ひたし豆漬け汁を加えて炊きます。

炊き上がり!

お豆塩昆布を加え混ぜ合わせ、
しばし蒸らします。
お豆だけでも美味しいかな?」と思ったけれど、
塩昆布も入れちゃう(≧∀≦)

いいかんじ(≧∀≦)

あとはお茶碗に盛り、白ゴマをかけて完成!

うーん、美味しい!
こりゃいいわ(≧∀≦)
後で加えたからお豆の食感もちゃんと残ってるし、
漬け汁も加えているから
ご飯にもほんのり味がついている。

塩昆布も加えてよかったわ。
うまさ倍増です(≧∀≦)
炊き立ても美味しいんだけど、
少し時間が経つと塩昆布の味が染みて
これまたいいかんじ。
お弁当にも良さそう!

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《ひたし豆と塩昆布の混ぜご飯》
(1合分)
● 米 … 1合くらい
● ひたし豆 … 大さじ5くらい
● 塩昆布 … 大さじ3くらい
● ひたし豆の汁 … 100ccくらい
● 水 … 今回は90ccくらい(上記の汁の量と水で炊飯に必要な量を調整)
● 白ゴマ … 適宜

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。