見出し画像

魚ニソ天巻き

おはようございます。

さ、今週も頑張るとしますか!

さてさて、話わ変わりますが、
料理研究家のリュウジさんが、
魚肉ソーセージを作っていた動画を見て
魚肉ソーセージが無性に食べたくなって
年末に購入しておりました。

は、まだ作っていないのですが、
この魚肉ソーセージを使って
「魚ニソ天巻き」を作っちゃいました(≧∀≦)

これは三重県のご当地グルメの
「天巻き」のアレンジ料理。
こちらには魚肉ソーセージではなくて
海老を使っています。


主な材料はこんなかんじ。

おーっと、大事な青しそを入れ忘れてた!

久々に魚肉ソーセージを買ったんだけど、
ツルンと剥けた!
前買った時は、
もっと苦労してビニールを剥がしてた記憶(^◇^;)

あんまり意味がないかもだけど、
が剥がれにくくなるかな?と思い、
適当に切り込みを入れました。

小麦粉を塗します。

も準備OK!
今回はマヨネーズを使用するレシピで作ります。

魚肉ソーセージをまとわせていきます。

揚げていきます。

こんがりしてきました。

揚げあがり!
これで、魚ニソ天が完成!
このままかぶりついても絶対に美味しい!(≧∀≦)

ご飯が炊けたので、
続けてゆかり白ゴマ混ぜご飯の用意。

混ぜ合わせるとこんなかんじ。

ご飯が冷めたら、
海苔の上に敷き詰めていきます。

そして、青しそをのせ…

魚ニソ天をドーンとのせます。

巻いていきます。

巻き上がり!

8等分にします。

あとはお皿にのせ、ちょっと黒ゴマを飾って完成!

うーん、美味しい!

欲を言えば、
もっと天ぷらを厚くしたかったなぁ…
ま、これでも十分だけど。

ちくわでも作ったことがあるけれど、
私、魚肉ソーセージの方が好みかも。
ちくわのも美味しかったけどさ。

イカ鶏肉でいつか作りたいと思っていたけど、
先に魚肉ソーセージで作っちゃったわ。

でも、魚肉ソーセージだと安上がりだし、
火の通りも気にしなくて済むから
気楽に作れていいかもー。

ま、イカ鶏肉は、
また今度作ってみよう。

あ、あと、リュウジさんのも!

【レシピ覚書】
《魚ニソ天巻き》
(1〜2人分くらい?)
● ご飯 … 200gくらい
● 海苔 … 1枚
● ゆかり(自家製) … 小さじ1と1/2くらい
● 白ゴマ … 小さじ2くらい(前回より少し多め)
● 大葉 … 3枚
(魚ニソ天)
● 魚肉ソーセージ … 1本
● 小麦粉 … 大さじ2くらい
● 片栗粉 … 大さじ1くらい
● マヨネーズ … 大さじ1くらい
● 冷水 … 大さじ2と1/2くらい
● 小麦粉(まぶす用) … 適宜
● 揚げ油 … 適宜
※ 衣は余ります。

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。