愛媛県の郷土料理「さつま」
こんにちは。
今日も暑い!
今朝は6時前に家を出て
近所を小一時間ほど歩いてきました。
習慣化できればいいんだけど…
さてさて、先日、
「さつま」を作りました。
「さつま」は愛媛県の郷土料理だそうです。
さつま汁や伊予さつまと呼ぶこともあるそう。
白身魚と味噌を使って作るお料理なのですが、
鯛で作るレシピを見かけたので鯛を使うことに。
実は、6月上旬、プレゼントキャンペーンで
当選した鯛が届いたので、
いろいろなお料理を作ったのですが、
さつまは、その時に作ろうと思っていた1品でした。
(鯛が届いた時の様子はこちらの記事で綴っています。)
でも、他にも作りたいものが
たくさんありすぎて断念(^◇^;)
さつまについて、
いろいろ調べたりしていたし、
せっかくなので作ることにしました。
そうと決まったら、早速、お買い物へ。
(最近、ドラクエウォークのおかげで、
頻繁に買い物に行くようになったの…)
1人分だと、そんなに鯛の量はいらないので、
安い鯛のアラでも買って作ろうと、
スーパーに行ったのですが、
安く買えると思っていた鯛のアラが、
小ぶりの鯛と値段がほとんど一緒(^◇^;)
なので、小ぶりの鯛の方を買ってまいりました。
その鯛がこちら。
まず、これを塩焼きにしていきます。
塩を振ってしばらく置き、
出てきた水分を拭き取りました。
アルミホイルで覆ってオーブンで焼いていきます。
焼き上がり!
このまま食べたい!
でも、今回は身と骨を分け、
身はお皿に入れて待機。
頭と骨は鍋の中へ。
これで出汁を取ります。
アルミホイルに溜まっていた汁も加えちゃいました。
しばし煮ました。
これを濾していきます。
これで鯛出汁の完成!
さ、ここからはさつま作り。
主な材料はこちら。
せっかくなので麦味噌も用意しました。
鯛出汁の他、鰹出汁も少量使います。
こんにゃくはこんな風にカット。
こんにゃくは鰹出汁と調味料で煮て、
薄く味をつけておきます。
みかんは皮だけ使います。
これは、みじん切りに。
すり鉢に鯛のほぐし身、
麦味噌を入れて擦っていきます。
もうちょっとかな?
こんなもんでいいか。
そうしたら、
ガスバーナーで表面を焼いていきます。
所々、焦げた部分が出てきちゃったから、
表面を平らにした方が良かったかも(^◇^;)
でも、香ばしい匂い〜
ここに、鯛出汁を投下。
擦り合わせていきます。
こんなもんでいいかな?
焦げた味噌がちょっと気になるわね(^◇^;)
あとはご飯を用意し、器に盛り付けて完成!
温かいご飯にかけていただきます!
うーん、美味しい!
これは、ご飯がススム(≧∀≦)
ちょっとこんにゃくが味噌田楽っぽいかんじ。
きゅうりを添えたりする場合もあると
参考レシピには書いてあったけど、
絶対、きゅうりと合わせても美味しいと思う!
茗荷とかでも美味しそう。
でも、もうちょっと麦味噌、
少なめでも良かったかもな。
参考レシピの画像だと
もっとサラッとしたかんじがしたし、
若干、味が濃い目ではあったしな。
ま、また作ろっと。
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
先日、今年の目標の4巡目を達成!
2023年後半は、もうボチボチと
作れるものを作っていく予定です。
さ、今回の「さつま」
これで愛媛県の郷土料理は、なんと6品目!
すでに5品目に達しているので、
残念ながら日本地図には変化なし。
ついでに…
今まで作った愛媛県の郷土料理はこちら。
それでは、また明日。
よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。