見出し画像

鯛の塩釜焼き(2022)

こんにちは。

皆さま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年も恒例の「鯛の塩釜焼き」を作りました。

鯛の塩釜焼きは、長崎県の郷土料理のようです。
いくつかの県でも郷土料理と紹介していたけれど、
「長崎・松浦地方の伝統的な郷土料理です」と
いうような紹介をよく見かけました。
(またそのうちじっくり調べよう…)

昨年も作ったのですが、
昨年買ったはでっかすぎて(^◇^;)
31日とかにを買いに出掛けていたので
思い通りの大きさのがなかったり、
もう塩焼きにしたものばっかりが置いてあって、
なかなか売ってなくって。

やっと見つけたがもうこのサイズしかなかったの…
作るのも食べるのもなかなか大変でございました。
お時間ある方は、こちらの記事も読んでいただいて、
今年のとサイズを比べてくださいませ〜

というわけで、今年は早めに準備。
そしたら、のお値段も安い!
去年のはでっかすぎたから比較にはならないけど、
一昨年のの値段の1/4くらいの値段で買えました。
まな板の上にもちゃんと乗ります(≧∀≦)

画像1

画像2

内臓を取っていきます。

画像3

画像2

下拵え完了。
この状態でしばし冷蔵庫へ。
もう、ササっと済みました(≧∀≦)
去年のの下拵えが大変すぎて、
すごく楽に感じる(^◇^;)

画像5

画像2

【大晦日の夜】
お腹に生姜の皮長ネギの青い部分を詰めました。

画像7

画像2

今度は塩釜の準備。

画像9

画像2

卵白を少し泡立てます。

画像11

画像2

粗塩小麦粉投入。
去年は小麦粉を入れずに作りましたが、
今年は入れてみることに。

画像13

画像2

混ぜ合わせます。

画像15

画像2

天板にの大きさより
一回り大きいサイズ分くらいを敷き、
で戻しておいた昆布を敷きます。

画像17

画像2

をのせて…

画像19

画像2

その上に昆布をのせて…

画像21

画像2

で包み込みます。
今回はの量にかなり余裕があったので、
ヒレや目なども作ってみました(≧∀≦)

画像23

画像2

ちょっと爪楊枝で模様を描きました。
これでしばし保存。

画像25

画像2

【今日】
オーブンで焼いていきます。
すんなりオーブンに入る〜

今年はなんてスムーズに作れるのかしら(≧∀≦)
焼き上がりが楽しみ〜

画像27

画像2

焼き上がり。

画像36


あぁ…
焦げた…
ショックすぎる…

事がスムーズに進んでいたので
完全に気が緩んでたぁ(T ^ T)
後半、焼き色の確認をしてなかったの…

それでも、オーブンに入れて10分後くらいに
チェックした時に焼き色がつき始めていたので
「これは下段にしといた方が良さそうだな…」と思い、
上段で焼いていたのを移動させておいたのは
大正解だったかも。
もし、やってなかったら
全体が黒焦げになってたかもしれない。

画像2

でも、これはこれで可愛く見えてきた。
パンダみたい(≧∀≦)
うまいこと、目とヒレと尾の部分が黒くなってるし〜
わざとやったみたいじゃーん!

画像29

画像2

いつものかんじに写真を撮ってみました。
今日は明るいうちからお酒も飲むよ(≧∀≦)

画像31

画像2

塩釜は硬いので綿棒で叩き割ります。
ちょっと可哀想だけど…

画像33

画像2

のおでまし〜
今年は塩釜鯛の身がくっつくこともなく、
スルッと外れました(≧∀≦)

画像35

うーん、美味しい!
加減もバッチリ。
塩釜は焦げたけど、中身は美味しい〜(о´∀`о)

生姜の皮青ネギの香りもいいかんじ!
お酒も進みます(≧∀≦)

また来年作ろっと。
来年はオーブンチェックも怠らないようにしなくっちゃ。


さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて2巡目。

今回、長崎県の郷土料理なのだけど、
もう鯛の塩釜焼きは昨年作ったものを
カウントしてあるので
今回も日本地図には変化なし。
残念!

47都道府県郷土料理チャレンジ1231

今年初のお料理も郷土料理でした〜

今年は全国制覇2巡目達成を目標にしていきます(≧∀≦)
また、2巡目もよろしくお願いいたします。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。