見出し画像

塩サバとたくあんの混ぜご飯(2)

おはようございます。

今日は一日、雨かな?
歩きに行けるかなぁ…

さてさて、話は変わりまして、
4月、こんな混ぜご飯を作っておりました。

これを作ったきっかけは、
どこかのコンビニの新商品の
塩サバたくあんを使ったおにぎり

食べたかったんだけど食べそびれちゃったので、
作ってみることにしたのよね。
白だしを使っているとのことで、
この時、ちょうど白だしもあったしさ。

これが予想していた数倍もおいしくって(๑>◡<๑)
すぐにまた作ろうと、
冷凍したたくあんも取っておいたのだけど、
こんな時期になってしまったわ(^◇^;)

それでは、早速、調理開始!

まずは塩サバを焼いていきます。
今回はがないタイプのものを使用。

こんがり焼けました。
美味しそう〜

これをほぐしていきます。
がないので楽ちん!

塩サバをほぐしている間に、
お米白だしを加えて炊いておりました。

炊き上がり!
白だしの香りがすごい!

ここに塩サバと刻んだたくあんを加え、
混ぜ合わせてから蒸らしていきます。
前回より具が多め。
たくあんを使い切りたくて多めに加えたことと、
塩サバのつまみ食いの量が少なかったから(≧∀≦)

塩サバお米たちをコーティング(๑>◡<๑)
パラっとした仕上がり。
美味しそう!

あとは、お茶碗に盛り、刻み海苔をのせて完成!
(本当は、小ネギか、青じそをのせたかったんだけどね…)

うーん、美味しい!
大きめにほぐしてある塩サバたくあんの食感。
たまりませんね(≧∀≦)

白だしの香りが、
これまた食欲をそそります。
白だしをいつもは常備していないけど、
これを作るために常備しておきたい!

今、白だしは使い切ってしまってないけれど、
次に白だしを買う時があったら、
このご飯を作る時だと思う(≧∀≦)

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《塩サバとたくあんの混ぜご飯》
(1合分)
● 塩サバ(骨抜き) … 半身(110gくらいでした)
● たくあん(自家製を使用) … 70gくらい
● 米 … 150gくらい
● 水 … 170ccくらい
● 白だし … 大さじ2くらい

ートッピングー
● 刻み海苔 … 適宜

ついでに…
今まで作ってきた混ぜご飯をコチラでまとめています。
よかったら見てみてくださいねー

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。