見出し画像

神奈川県湯河原町のご当地グルメ「担々やきそば」

こんばんは。

本格的に雨が降ってきました。

昨日は七夕でしたね。
今年も曇り空でした。
もうずっと七夕が晴れている時がない気がするなあ。

さ、話は変わって、
今日も麺料理の投稿です(≧∀≦)
今週は麺weekなのです。

と、いうわけで、
先日、「担々やきそば」を作りました。

「担々やきそば」は湯河原のご当地グルメみたい。

「担々やきそば」
には2種類あって
・湯河原柑橘系
・温泉卵系
(詳しくはこちらのサイトで見てね)

湯河原柑橘系が気になったので、
こちらを作ることにしました。

主な材料はこんなかんじ。
(ちょっと今月は、わざわざ麺料理のために
買い足ししちゃったよ(≧∀≦))

画像1

画像2

キャベツはざく切り、生姜はみじん切り。

画像3

画像2

参考にしたレシピでは白練りゴマを使っていたけれど、
使いたいのは少量なので作ることに。
白ゴマごま油をすり鉢に入れ擦って
白練りゴマを作っていきます。

画像5

画像2

もうちょっとごま油入れた方がよかったかな?
でも、ま、一応、白練りゴマの完成。

画像7

画像2

ここに調味料お水を投下。

画像9

画像2

よく混ぜ合わせます。
これで合わせ調味料の完成!

画像11

画像2

次にごま油をフライパンで熱し、
生姜を炒めていきます。

画像13

画像2

そして、豚ひき肉投下。

画像15

画像2

豚ひき肉に火が通ったら豆板醤投下。

画像17

画像2

続けて、キャベツ投下。

画像19

画像2

焼きそば麺投下。

画像21

画像2

合わせ調味料投下。

画像23

画像2

最後にもやし投下。
ちょっとで味を整えました。

画像25

画像2

お皿に盛り、レモンを添え、
糸切り唐辛子をのせて完成!

画像27

うーん、美味しい!
けど、この焼きそば、結構、脂っこい!
ごま油豚ひき肉の脂練り白ゴマの油分のトリプル。
(レシピにもよるとは思いますが(^◇^;))

でも、添えたレモンをかけることでサッパリ。
この組み合わせを考えた人、すごい!

この組み合わせ、なかなかいいぞ!
他のお料理にも使えそう!

参考レシピにはニンニクは使っていなかったけど
加えてもよさそうだな。

でも、私、もうちょっと辛い方がいいのよね。
豆板醤の量は参考レシピの倍量入れたんだけどさ(^◇^;)

ラー油をちょい足ししたりしたけど、
辛さは、やっぱり物足りない気がするー

調べたところによると、
現地では辛さは選べるみたい。

これも、実際に食べたことないから
食べてみたいよなー。

今度作るときは、唐辛子を加えたりして
辛さマシマシにして作ってみよう。

【レシピ覚書】
《担々やきそば》
(1人分)
● 焼きそば麺 … 1玉
● 豚ひき肉 … 100gくらい
● キャベツ …  90gくらい
● もやし … 1/3袋くらい
● 生姜 … 親指の第一関節分くらい
● ごま油(炒め用) … 小さじ1/2くらい
● 豆板醤 …  小さじ2くらい
● 塩 … 適宜
(合わせ調味料)
● 白ゴマ … 大さじ1と1/2くらい
● ごま油(ねり胡麻用) … 小さじ1/2くらい
● レモン汁 … 小さじ1/2くらい
● 酒 … 大さじ1くらい
● 味噌 … 大さじ1くらい
● 三温糖 … 小さじ1くらい
● 水 …  大さじ1くらい
(仕上げ用)
● レモンくし形切り … 一切れ
● 糸切り唐辛子 … 適宜

【未来への私への申し送り事項】
味噌と白練りゴマをもう少し加えてもいい気がする。
醤油も少し加えてもいいかも?


さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて2巡目。

この「担々やきそば」
ちょっとこれもカウントOKにしようか迷いましたが、
OK にしちゃった(≧∀≦)
(どんどんルールが甘くなってる(^◇^;))

B級グルメとか、ご当地グルメ、
給食メニューとか言われているものも
いづれかは郷土料理として
後世に伝わるかもだしね(≧∀≦)

ま、それはさておき、
これで神奈川県の郷土料理も3品目!

47都道府県郷土料理チャレンジ20220708

ちなみに、今まで作ってきた
神奈川県に関するお料理はコチラ。

いやあ、神奈川県もこんなに早く
3品目に到達すると思わなかったなー

私のリサーチ力がないだけかもだけど、
神奈川県が意外と難しくって(^◇^;)

だから、3品目達成は、もっと後になると思ってた!

気づけば、まだ1品しか作ってない県は、
あと7県!

今年の目標の2巡目は余裕で達成できるんじゃない?
すでに、3品達成してる県も多くあるし、
上手くいけば3巡目も達成できるかも?

うーん、4巡目も考えているけど、
そろそろ本格的に海外進出も
視野に入れておこうかしら。

4巡目以降は、地元の方とか食通の方の情報とかないと、
もう難しいなぁと思っておりまして(^◇^;)

皆さま、私が作れそうなものがあったら
教えてくださいませ。

よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,804件

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。