見出し画像

塩とうめし

こんにちは。

今日もどんよりした曇り空。

気づいたらこんな時間。
午前中はドタバタしちゃったわ。

さてさて、先月末、美容院に行ったのですが、
その時、お料理の雑誌を見ていたら
気になるお料理が…

それは何かと言うと…

「塩とうめし」

とうめしと言うと、
このとうめしを思い浮かべるんだけど、
塩とうめしってどう作るんだ?

そう思って、レシピをよく見てみたら、
すっごく簡単。
分量も覚えて帰れるくらい(≧∀≦)

主な材料はこんなかんじ。
参考レシピは2人分で豆腐1丁分で作っていたけど、
私は、この150gのミニサイズで作っていきます。

容器から豆腐を出し、
軽く水分をとりました。

そして、お塩をまぶしていきます。

ひっくり返して、またお塩

側面にもかけておこう。

クッキングペーパーで包んでラップをし、
冷蔵庫へ。

【翌日】
こんなかんじになりました。

水分がこんだけ出ました。

改めて、薬味登場。
生姜はすりおろし、茗荷は千切りに。

キッチンペーパーをオープン!
キッチンペーパーの模様がついちゃった(^◇^;)
ま、仕方ない。
これで準備完了!

あとは器にご飯を盛り…

豆腐をのせて…

薬味をのせて完成!

まずは豆腐だけでいただきます!

うーん、美味しい!
思っていた以上にの味がある!

ここまでの味が浸透していると思ってなかったから
醤油を待機させていたけど出番なし!

あー、これはいいわ。
暑い時期、これ、ホントいいかも。
これ、単体でもいいわ。

ここに薬味が加わると、
これがまたいいんですよ(≧∀≦)
(語彙力なくてすみませんー)

薬味は、今回、レシピ通りのものをのせたけど、
他のものでも美味しそうね。
青じそもよさそう〜
梅干しをちょこっとのせてもいいかも。
刻み海苔をのせても美味しそうだな。

今年の夏は、お豆腐の出番が
今まで以上に増えそうだな。

たぶん、またすぐ作ります。

【レシピ覚書】
《塩とうめし》
(1人分)
● 豆腐 … 150g
● 塩 … 小さじ1/2くらい
● ご飯 … 茶碗1杯
● 茗荷 … 適宜
● すりおろし生姜 … 適宜
● 刻みネギ … 適宜

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。