見出し画像

中華風ペペロンチーノ

おはようございます。

今日で7月も終わりか。
早いなあ。

さて、先日、「和風ペペロンチーノ」を作りました。

「和風があるなら中華風もあり?」と思い、
「中華風ペペロンチーノ」を作ることにしました。

主な材料はこんなかんじ。
ニンニクはみじん切り、唐辛子は小口切りに。
干しエビも加えようかとも思いましたが、
初めはシンプルに作ることにしました。

画像1

画像2

ニンニクを炒めていきます。

画像3

画像2

唐辛子も投下。

画像5

画像2

を加えます。

画像7

画像2

が沸騰してきたらパスタを投下。

画像9

画像2

鶏ガラスープの素を加えます。

画像11

画像2

だいぶ水分がなくなってきました。

画像13

画像2

そろそろいいかな?
で味を整えます。

画像15

画像2

お皿に盛り、窓際でひょろっと育っていたネギ
白ゴマをのせて完成!

画像17

うーん、美味しい!
でも、中華って感じではないかな。
普通にペペロンチーノだ。
中華風って言うにはもう少し工夫が必要そう。

味覇の方が良かったかなあ。
最後の最後まで入れようか迷ったんだけど、
やっぱりごま油を加えた方が良かったかしら。

ラー油
をちょい足ししようと用意してたけど
加えて食べるの忘れてたっけ(^◇^;)

ま、また試してみよっと。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。