マガジンのカバー画像

ARYURVIST

51
5千年伝わるアーユルヴェーダの、美しく健康的に生きるための知恵を紹介します。http://minimum-inc.com
運営しているクリエイター

2016年6月の記事一覧

日本のハーブ、山椒の実

日本のハーブ、山椒の実

いまの時期だけしか採れない生山椒の実を手に入れたので、塩漬けにします。

この目が覚めるような香り、ピリリと爽やかに痺れる味。

アーユルヴェーダでは、ドーシャ(エネルギー)のバランスを取るため、一度の食事に甘味、塩味、酸味、辛味、苦味、渋味の6つの味を摂るようすすめています。

この山椒は、辛味、苦味、渋味。

この季節に上がりがちな水のエネルギー、カパを下げてくれる働きがあります。

さらに殺

もっとみる
スリランカの暮らし

スリランカの暮らし

スリランカの暮らし

今年のはじめ、スリランカでホームステイさせていただいたときの1枚。

朝、庭で上をジッと見ているお母さん。

いいバナナの葉を探していたようです。

みずみずしい大きな葉で作るのは、キリバット。

ココナツミルクで蒸したお米が、どんどん形を変えケーキのように整っていく様は目が離せません!

お祝いなどで食べるこのキリバット、私たちのために朝食に作ってくれました。

菱形に切っ

もっとみる
お肉には葉物。パセリのジェノベーゼ

お肉には葉物。パセリのジェノベーゼ

お肉には葉物。
パセリのジェノベーゼ

2016年06月07日
水のエネルギー、“カパ”を下げるには
葉物をたくさん食べることも大切です。

お肉を食べる時も、なるべく葉物野菜を一緒にたくさん摂りましょう。

今回は、パセリのジェノベーゼ!

パセリには胃酸分泌を促進する効果があり、お肉も消化しやすくしてくれます。
ほろ苦いフレッシュな香りはお肉にも魚にも、ちょっとオリーブオイルで

もっとみる
FIGARO、Yahooニュースにも紹介いただきました

FIGARO、Yahooニュースにも紹介いただきました

毎日毎日、毎日毎日、本当に嬉しいニュースが飛び込んできます。

FIGAROもYahooニュースも!とても丁寧にご紹介くださっています。

「アーユルヴェーダを気軽に毎日へ」というコンセプトも、

”オイルマッサージをしながら洗える、泡立たないボディウォッシュ”

という製品も、

どこにもないものだからこそ

たくさんの方にご紹介いただけていると思います。

オンリー・ワンのアイテムですので、ぜ

もっとみる