見出し画像

それってタダじゃないよという話。

つい先程、目の前で起こったこと。

ある女性がコンビニから、コンビニの脇の方にある機械で作ったでろうコーヒーを片手に出てきた。

もう片方の手には、リット(コーヒーの蓋)をもって歩きながらその蓋を閉めようとしている。

その時点でかなり難易度が高いことである。

その瞬間。『あっ。』という声とともにリットが床に転げているのを目の当たりした。

難易度が高い挑戦に失敗したのである。

その床に落ちたリットを手に取り、コンビニへ戻っていった。

その先は見てないが、大方予想はつく。おそらく、その床に落ちたリットを捨てて、新しいものと交換したのだろう。

フタだけ売っているコンビニやカフェはあまり聞いたことはないが、その備品にも実際はコストがかかっている。

シュガー、ミルクポーション、マドラー、紙フキン。全てにコストがかかっている。

タダでもらえるのはあたりまえじゃないってことをわかってほしい。

あと、単純にもったいない。ゴミが増えて環境問題に発展する。

たかが・・・って思うかもしれないが、つもりつもれば大量だ。

余分にもらうのもコストがかかるし、ゴミで捨てるのも処分にコストがかかる。

タダではない。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?