歩き旅応援舎

「古地図散歩に行こう!」「京都まであるく東海道」など“歩いて知る”イベントの開催してい…

歩き旅応援舎

「古地図散歩に行こう!」「京都まであるく東海道」など“歩いて知る”イベントの開催している歩き旅応援舎です。 古地図散歩をweb上で楽しめる「web古地図散歩」や、スマートフォンで道や見どころを確認しながら歩ける「世界一詳しい東海道歩き方ガイド」などを公開しています。

マガジン

  • 世界一くわしい東海道歩き方ガイド1~5 日本橋~戸塚宿

    東京から京都まで、歩いて旅してみませんか? スマホを見ながらの東海道歩き旅。日本橋から戸塚宿までを5本の記事でご案内します(現在は1日本橋~品川宿のみ公開しています。2以降については、できあがり次第追加します)

  • web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編

    江戸時代の古地図を見ながらかつて築地にあった水路の跡を歩く町歩きイベントを、webで再現しました。江戸時代の古地図を見ながら歩けば、築地の町のなりたちが、今まで気付いていなかった面白さが見えてきます。

  • web古地図散歩 若松河田~江戸川橋

    当舎が開催している町歩きイベント「古地図散歩に行こう!若松河田~江戸川橋」を再現しました。豊富な写真と地図、そして実際に歩きながらしている説明を体験できます。細い道が入り組んだ牛込台地の上の町、観光名所なんか全然ないのに、こんなに面白い町なんです。

  • web古地図散歩 本郷~茗荷谷

    歩き旅応援舎で開催している江戸時代の古地図を見ながら町を歩くイベント「古地図散歩に行こう!本郷~茗荷谷」をweb上で体験。イベントで使っている配付資料も付いています。

  • web古地図散歩 丸の内・大手町

    web古地図散歩「丸の内・大手町」コースの1~6と配付資料がまとめてご購読いただけます。 歩き旅応援舎で開催している町歩きイベント「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。町歩き体験を楽しんでください。

記事一覧

固定された記事

「歩く」ことと「知る」こと

歩き旅応援舎代表の岡本永義と申します。昨年夏にアカウントを開設して以来、ずいぶん時間が経ってしまいましたが、この3月からnoteへの投稿を始めました。どうぞよろしく…

13

歩き旅応援舎 10月27・28日の古地図散歩

24日から25日にかけて当舎のホームページにアクセスできない状況がつづいたため、暫定的にこのページを公開いたしましたが、25日午後5時現在、ホームページは復旧い…

歩き旅応援舎
11か月前
1

江戸城外堀を歩く楽しさ

私たち歩き旅応援舎では、江戸城外堀の古地図散歩全5コースを定期的に開催しています。一番近いところでは、9月20日~22日の3日間で、全5コースをあるく「江戸城外…

4

世界一詳しい東海道歩き方ガイド5 保土ケ谷宿~戸塚宿編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。東海道を歩くことからは学ぶところがたくさんあります…

250
6

世界一詳しい東海道歩き方ガイド4 生麦~保土ケ谷宿編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。東海道を歩くことからは学ぶところがたくさんあります…

250
4

世界一詳しい東海道歩き方ガイド3 蒲田~生麦編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。緊急事態宣言も多くのところでは解除されました。6月…

250
5

古地図散歩「江戸の水路跡 築地編」配付資料公開

当舎で開催している古地図を使った町歩きイベント「古地図散歩に行こう!江戸の水路跡 築地編」コースの配付資料を公開します。 web古地図散歩の中にも同じものが掲載され…

500
2

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編5

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです…

180
3

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編4

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです…

180
3

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編3

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです…

180
2

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編2

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです…

180
2

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編1

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです…

5

世界一詳しい東海道歩き方ガイド2 品川宿~蒲田編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。緊急事態宣言も多くのところでは解除されました。自由…

250
4

東海道一里塚の謎

歩き旅応援舎代表の岡本永義です。今回は一里塚についてのお話です。 慶長5年(1600)の関ヶ原合戦に勝利し、名実ともに天下を掌握した徳川家康は、日本の国造りに邁…

1

世界一詳しい東海道歩き方ガイド1 日本橋~品川宿編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。外出自粛が一段落したら、是非この記事を見ながら東海…

250
18

古地図散歩「若松河田~江戸川橋」配付資料公開

当舎で開催している古地図を使った町歩きイベント「古地図散歩に行こう!若松河田~江戸川橋」コースの配付資料を公開します。 web古地図散歩の中にも同じものが掲載され…

500
4
固定された記事

「歩く」ことと「知る」こと

歩き旅応援舎代表の岡本永義と申します。昨年夏にアカウントを開設して以来、ずいぶん時間が経ってしまいましたが、この3月からnoteへの投稿を始めました。どうぞよろしくお願いします。 私が運営している歩き旅応援舎は、簡単に言うとガイド付きの町歩きや街道歩きのイベントを企画し、自らこれを主催したり、旅行会社のツアーとしてガイドを請け負ったりするなどの活動をしている、いわば職業ガイド集団です。 今の時代、電車もあれば飛行機もある。自分で車を運転してどこへでも行くことができる。それ

歩き旅応援舎 10月27・28日の古地図散歩

24日から25日にかけて当舎のホームページにアクセスできない状況がつづいたため、暫定的にこのページを公開いたしましたが、25日午後5時現在、ホームページは復旧いたしております。 ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。 今週末の古地図散歩の予定を掲載しています。各コースの最後尾にリンクしてあるフォームからお申し込みください。 お申し込みの締切は、各前日の午後9時です。 10月27日(土) 10月28日(日)

江戸城外堀を歩く楽しさ

私たち歩き旅応援舎では、江戸城外堀の古地図散歩全5コースを定期的に開催しています。一番近いところでは、9月20日~22日の3日間で、全5コースをあるく「江戸城外堀特集」を開催する予定です。 江戸城外堀を歩く楽しさ、外堀を歩いて一体どこが楽しいのか、これを一言でいうと「私たちの今の生活と、見慣れた東京の町のルーツが見えてくる」ことです。 あれ?江戸時代の城の話をするんじゃないの? と思われるかもしれません。でも現在の東京の町は、江戸時代前期に造られた江戸城外堀を基礎として

世界一詳しい東海道歩き方ガイド5 保土ケ谷宿~戸塚宿編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。東海道を歩くことからは学ぶところがたくさんあります。きっと皆さんのお仕事や人生に影響を及ぼすはずです。是非この記事を見ながら東海道を歩いてください。 注意:歩きながらスマートフォンを注視するのは危険ですのでおやめください 京都までは50回以上、すべての公開にはだいたい2~3年はかかると思います。しかし東海道の歩き旅を楽しむ人たちを応援するために、がんばって続きを作

有料
250

世界一詳しい東海道歩き方ガイド4 生麦~保土ケ谷宿編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。東海道を歩くことからは学ぶところがたくさんあります。きっと皆さんのお仕事や人生に影響を及ぼすはずです。是非この記事を見ながら東海道を歩いてください。 注意:歩きながらスマートフォンを注視するのは危険ですのでおやめください 京都までは50回以上、すべての公開にはだいたい2~3年はかかると思います。しかし東海道の歩き旅を楽しむ人たちを応援するために、がんばって続きを作

有料
250

世界一詳しい東海道歩き方ガイド3 蒲田~生麦編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。緊急事態宣言も多くのところでは解除されました。6月19日には県をまたいでの移動自粛も緩和されます。自由に外を歩けるようになったら、是非この記事を見ながら東海道を歩いてください。 注意:歩きながらスマートフォンを注視するのは危険ですのでおやめください 東海道を歩くことからは学ぶところがたくさんあります。きっと皆さんのお仕事や人生に影響を及ぼすはずです。京都までは50

有料
250

古地図散歩「江戸の水路跡 築地編」配付資料公開

当舎で開催している古地図を使った町歩きイベント「古地図散歩に行こう!江戸の水路跡 築地編」コースの配付資料を公開します。 web古地図散歩の中にも同じものが掲載されていますが、解説なしで配付資料のみをご覧になりたい方はこちらのご購読をお願いします。 豊洲に移転するまで東京中央卸売市場があり、今も場外市場を多くの観光客が訪れることで知られる築地ですが、築地の面白さはこれだけではありません。江戸時代から昭和の半ばまで築地にあった「築地川」の跡をめぐりながら、知られざる築地の面

有料
500

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編5

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです。1~6回のうち、1回目だけ無料でお読みいただけます。2回目以降は有料でのご購読となります。2~5回はそれぞれ180円、1~5すべてと配付資料が載っているマガジンは600円です。 寺の町築地本願寺の本堂に向かって右側にある門から外に出ます。この門柱も国の重要文化財に指定されています。 ところで江戸時代の地図を見て

有料
180

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編4

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです。1~6回のうち、1回目だけ無料でお読みいただけます。2回目以降は有料でのご購読となります。2~5回はそれぞれ180円、1~5すべてと配付資料が載っているマガジンは600円です。 淡路島が見える後半を始めましょう。聖路加ガーデンから隅田川に面した出口を出ます。すると目の前に2個の石があるんですが、これ、見覚えないで

有料
180

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編3

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです。1~6回のうち、1回目だけ無料でお読みいただけます。2回目以降は有料でのご購読となります。2~5回はそれぞれ180円、1~5すべてと配付資料が載っているマガジンは600円です。 西洋学の芽生え江戸時代の地図を見てください。築地川から隅田川に向かって、八の字に広がっている水路があります。この水路も現在は埋め立てられ

有料
180

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編2

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです。1~5回のうち、1回目だけ無料でお読みいただけます。2回目以降は有料でのご購読となります。2~5回はそれぞれ180円、1~5すべてと配付資料が載っているマガジンは600円です。 今も石垣 現在は高速道路になっている築地川ですが、そこはもともと川ですからその名残があります。例えばここから対岸にあたる側壁を見てくだ

有料
180

web古地図散歩 江戸の水路跡 築地編1

当舎が町歩きイベントとして開催している「古地図散歩に行こう!」をweb上に再現しました。約5キロを3時間ほどかけてお客様に実際に案内している内容を再現したものです。1~5回のうち、1回目だけ無料でお読みいただけます。2回目以降は有料でのご購読となります。2~5回はそれぞれ180円、1~5すべてと配付資料が載っているマガジンは600円です。 築地に川?みなさん、こんにちは。 今回は江戸時代の古地図を見ながら築地で町歩きをします。 ところでみなさん、築地と言ったら何を思い浮か

世界一詳しい東海道歩き方ガイド2 品川宿~蒲田編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。緊急事態宣言も多くのところでは解除されました。自由に外を歩けるようになったら、是非この記事を見ながら東海道を歩いてください。 注意:歩きながらスマートフォンを注視するのは危険ですのでおやめください 東海道を歩くことからは学ぶところがたくさんあります。きっと皆さんのお仕事や人生に影響を及ぼすはずです。京都までは50回以上、すべての公開にはだいたい2~3年はかかると思

有料
250

東海道一里塚の謎

歩き旅応援舎代表の岡本永義です。今回は一里塚についてのお話です。 慶長5年(1600)の関ヶ原合戦に勝利し、名実ともに天下を掌握した徳川家康は、日本の国造りに邁進することになります。その事業の1つが、街道インフラの整備です。 こうして最初に整備された街道が東海道です。関ヶ原合戦の翌年には東海道に伝馬制が敷かれて問屋場が置かれました。この問屋場の周囲が後に宿場になっていきます。そしてその3年後の慶長9年には東海道に一里塚が築かれました。 実は伝馬制も一里塚も、徳川家康のオ

世界一詳しい東海道歩き方ガイド1 日本橋~品川宿編

スマートフォンで確認しながら、東京日本橋から京都三条大橋までの江戸時代の東海道を歩けることを目的に作りました。外出自粛が一段落したら、是非この記事を見ながら東海道を歩いてください。 注意:歩きながらスマートフォンを注視するのは危険ですのでおやめください 東海道を歩くことからは学ぶところがたくさんあります。きっと皆さんのお仕事や人生に影響を及ぼすはずです。京都までは50回以上、すべての公開にはだいたい2~3年はかかると思います。しかし東海道を歩く人たちを応援するために、がん

有料
250

古地図散歩「若松河田~江戸川橋」配付資料公開

当舎で開催している古地図を使った町歩きイベント「古地図散歩に行こう!若松河田~江戸川橋」コースの配付資料を公開します。 web古地図散歩の中にも同じものが掲載されていますが、解説なしで配付資料のみをご覧になりたい方はこちらのご購読をお願いします。 このコースは牛込台地の上の主に住宅街を歩きます。そのため観光名所やめぼしい史跡はほとんどありません。しかし細い路地に次々に入り込み奥へ奥へと進んでいく面白さ、江戸時代の道と町名が残る場所をめぐる楽しさは、古地図を使った町歩きの醍

有料
500