ビジョンマップ3

ビジョンマップを作ろう 〜いま自分が考えていることを知る〜

新年迎えて初のイベントレポート。自分が本心から望んでいることが垣間見れる、ビジョンマップの体験会に参加しました。

目的は前に参加した「箱庭療法」に近いですが、絵と文字の両方を使うので、また別の感覚で楽しめました。

画像4

自分だけのビジョンマップを作る

好きな雑誌をパラパラとめくりながら、自分で気になる写真や文字を切り取り、画用紙に貼付けます。白いキャンパスに絵を描くような感覚です。

自分でも気づいてないこと、気づいてはいるけどうまく言葉にできないこと、それらを明確にすることが目的のひとつです。いわゆる、願望発見器のようなもの。

箱庭療法の時もそうですが、夢中になって作り上げることで、潜在的な願望などが見えるようになります。思考は常に移り変わるので、毎回違うものができ上がるのも大きな特徴です。

ビジョンマップ雑誌

ビジョンマップに必要なのは、好きな雑誌(破けてもいいもの)、キリ貼りするための文房具(ノリとハサミは必須)、画用紙です。意外と簡単に用意できるものばかりです。

雑誌はファッション、旅行、ビジネスなど、できる限り複数のジャンルを網羅できた方が良いです。

個人的に好きな場所やモノ、憧れている人物、ウェディング姿で幸せそうなカップルなど、自分が望んでいることが散りばめます。最後には、お互いに作品についてシェアし合う時間を取りました。

画像5

迷いの中の自分

周りの参加者が人物を貼り付ける中、私はモノを貼り付けてばかりでした。

画像1

中央にある蛇の置物が自分を表していて、考え事をしています。自分がいま抱えていることを、今回は表現してみました。

ひとつは右側で、良し悪し両方の意味でグチャグチャに絡まった状態。ひとつひとつ整理したいと思いながら模索中の状態です。ちょうどタロットカードの死神や月と重なるところだと思います。

皇帝と女帝のカードは、成功や慈愛を表したくてそばに置きました。ネモフィラは花言葉で「あなたを許す」を表しています。まだできない時があるので、課題として捉えています。

もうひとつは、理性と感情を自由に使い、前進したいという意思の表れです。タロットカードの力を置いたのが何よりの証だと思います。

左側の大仏は、相談する相手を表していて、蛇の目線と繋げてみました。言葉の部分は、自分自身に言い聞かせたいことだと思います。こんな自分にも価値があるんだよと諭されているみたいですね。

画像3

裏面は単純に好きな風景や動物を貼り付けました。日常的に見たり感じたりしたいことを、ありのままに表現したところです。

画像6

おわりに

シェアした時に出た話ですが、蛇は神聖で守護の力をもつと考えられているそうです。私自身、今年は方位除けが必要な年代で、その不安から蛇を求めていたのかもしれません。

ビジョンマップは意外と広く知られていて、キャリアデザインの場でも使われることがあるとか。頭で黙々と考えるよりも、気に入った写真や言葉を探して貼り付けるほうが、自分の気持ちに素直になれるのかも。

数ヶ月後したら、全く別のビジョンマップが作られるのでしょうか。私の場合は、いまの問題が解決するかどうかですね。

-------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに添えるように頑張ります。何卒よろしくお願いいたします。

-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ブログのロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,043件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?