見出し画像

人は如何にして体制翼賛へとなるか:「英雄願望」のもたらす知的頽廃 - 加藤直樹「ウクライナ侵略を考える」を読み解きながら(4)

割引あり

 少し間が明いてしまいましたが、再開していきましょう。

 この一ヶ月ほどで、ロシア・ウクライナ戦争も大きく動きました。とうとう、ロシアが、ウクライナ国内の発電所やガス貯蔵施設を全面的に攻撃するという最悪の状況になってきてる。ハリコフにせよその他の前線にせよ、ウクライナ側の兵隊が時間稼ぎだけのためにすり潰されるような「肉の盾」にされてしまうことが、目立つようにもなってきました。ウクライナ側での「肉の盾」自体は、2022年の末くらいから行われ始めていたのですが…。

ウクライナはキエフ在住で、ウクライナ軍の前線の兵隊さんたちへの支援を行ってきてるボグダン氏の最新の動画(2024-06-10付)。

ボグダン氏がキエフなどから日本語で発信してる情報は、ウクライナの国内の「空気」の変わり方をかなり素直に出してるので、必見だと思います。

 そして、ウクライナ側での徴兵のやり方の見境なさも更にひどくなり、2023年の前半くらいから幾つか見られていた、「徴兵で男性を連れ去ろうとする執行官に抵抗する母親や妻やその他多くの男女市民」の動画や話がここ一二ヶ月で一気に増えてくるようになり、すでに、もう、戦争やってられない。と言う感情が高まっていた所に、ロシア軍が、産業だけでなく市民生活にも非常に大事な、火力発電所やガス貯蔵施設への全面攻撃を「解禁」した。これらは、米軍の戦略ならば、湾岸戦争やイラク戦争が代表的ですが、真っ先に破壊される対象な訳で。ロシア軍にせよ、チェチェン戦争のときには真っ先に標的にしていた。この辺り、善悪ではなくロシア側の「戦後を見据えた長期的な思惑」が透けて見えて、興味深いなとは思います。

本シリーズは、こちらから。


「ウクライナ侵略を考える」第4章の、詭弁・すり替え、そして、誤った感情動員に基づく「反戦論批判」。

さて、加藤直樹「ウクライナ侵略を考える」の第4章、『「ロシア擁護論」批判③ -- それは「平和主義の傲慢である」』を読んでいきます。


 最初に、毎日新聞で22年6月4日に伊藤智永記者が書いた「ゼレンスキー氏は英雄か」というコラムへの批判を加藤くんは展開していく訳です。

その後も、伊藤記者は「即時停戦論」を展開していってます。

 そして、日本がこの戦争で片方に肩入れしすぎた結果、アメリカから日本に突き付けられてることに対して、今年の4月にこのように記してます。

第4章で展開される、「即時停戦論」批判に見られる、詭弁のガイドラインど真ん中の誤った感情動員。

加藤くん、

侵略軍による戦争犯罪について被害国の指導者に責任を問うのは歪みである。「ウクライナ」を「中国」に、「ロシア」を「日本」に置き換えてみればよい。

加藤直樹『ウクライナ侵略を考える 「大国」の視線を超えて』 p.107, あけび書房, 2024

として、要は、伊藤記者が出してきた、旧ソ連諸国や東欧の冷戦以降の現代史に興味を持ち続けてるなら当然言われるべくして言われてるような考えに対して、間違ってる。と主張してる訳ですね。
 そして、どうして間違ってるかと言えば、それは、「侵略を受けたほうが、必ず・絶対に、そして一方的な被害者だ」と言う、単純なすり替え・もしくは誤謬を基にしている。

 この戦争が、冷戦が終わってからの、ロシアとロシアの周辺諸国(ウクライナやバルト三国や東欧各国)への米英など西側の介入との綱引きの末に起きた戦争である。というところは、うまいこと見えてないふりをしてるわけです。

そして、伊藤記者が述べる即時停戦論に対して

これはほとんど、モスクワに固定したカメラから見た光景である。

加藤直樹『ウクライナ侵略を考える 「大国」の視線を超えて』 p107, あけび書房, 2024

と切って捨ててる訳ですね。これ、伊藤記者が記した件のコラム記事を、「今から」読み直す人たちに対して、強烈な印象操作として働いてしまう訳です。
 こういう、姑息というか人の心がないと言うかな真似を、まさか、加藤くんがやらかしてくるとは思わなかった。

 ネットミームとして有名な「詭弁のガイドライン」でも触れられる事があるのですが、誤った前提を設定して・あえて誤った読み方をして、それによって「この文はこうなんですよ、許せませんよね!!!」ってやるのは、典型的な詭弁の手法です。そして、読者に誤った感情だけではなく、誤った固定観念を植え付け、印象操作して、人々を誤った方向に誘導する、ハーメルンの笛吹き男みたいな真似をやることでもある。

誤った感情と誤った固定観念を植え付けられた人々が、日本でも社会と政治と人々を壊し続けてる。

 日本でも、同じようなことが散々起こってるわけです。


※ここからは、ご購入の上、お読みくださいませ m(_ _)m
 ご購入や「サポート」でのご支援、どうかよろしくお願い申し上げます!!
 
なお、公開日から大体一週間程度、前回(第3章)の部分を、全体無料で読めるようにしておきます。

「覚書」も是非!

ここから先は

4,556字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?