「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法を読みました

冬は「冬季うつ」と言って、
不安になりやすいそうで、
寒いと気持ちがダメージを
受けやすいのかもしれません。

この本では
色々なシチュエーションの不安が
書かれていて、

その中のひとつに、

腸の自己免疫が暴走してる

と言うのがありました。

まず、自分が自分にダメ出しをする

そのストレスが腸に伝わりダメージを与える

そのダメージで腸の免疫機能が暴走、
皮膚や体内に炎症を起こす

体調が悪いと気持ちに響いて
ますます不安になり、解消しようと
またダメ出し

また腸にダメージ…

という感じだそうです。

人間の性格は、
腸内細菌の種類で決まる、
なんて聞いたことありますが、

お腹が良くないと、
どうも気持ちが後ろ向きになるのは
わかる気がしました。

なので、
「自分にダメ出しをしない」のが、
そもそもなんですが、

ダメ出しをしちゃダメ!
なんて言い聞かせるのも
疲れそうなので、

気持ちが沈む時は
胃腸が疲れそうな油物を控える、
とか
早めに休んで睡眠時をたくさんとる
など、
体調を整える方面からやっても
いいのかなと思います。

それから、不安が湧いてきたら
「自己免疫が私を守ろうとしてくれてる」
と考えると、不思議と不安が
収まっていくそうです。

怒りや不安などは
ネガティブな感情、と
抑えたり、無理やり良い方に
考えようとしてしまいがちですが、

必要があって付いてる機能なんだなと、
改めて知らされた気がしました!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

マンガを読みに来てくださってありがとうございます!いただきましたご厚意には深く感謝し、創作の励みとさせていただきます。