見出し画像

『ARK9010』EP.2.3 ぺルラ・ネラ・ブラックのRCZ「同じ人間」

 ドライブに行くには良い季節になってきた。やや暑いが、風が少し冷たいぶん車で走っているとちょうど良い。今年は、夫婦で泊りのドライブ旅行でも計画してみるか・・・かあさん嫌がるかな・・・

画像1

◼️ARK9012
ひさびさの投稿になります (;'∀')
連休前から気になっていたサブウーファーのノイズ・・・
もう我慢の限界ですので修理のために原因調査を行いました
 (-_-;)
色々スピーカーやアンプ、クロスオーバーをつなぎ変えたりして・・・

どうもこいつが原因のようです。高音と低音を分離するクロスオーバーっていう機器で、サブウーファーで低音のみをドスドス鳴らすために使っていますが、どうもここからノイズが出ているようです ( 一一)
とりあえず交換するためにネットで探しますが、まだあるのかな?
AudioControl社の2XS ☆彡
またお金が飛んでいく・・・ ( ノД`)シクシク…

 しばらくぶりのARKさんの投稿だ。半月以上、音沙汰がなかったので心配していたが元気そうだな。ただ私は、電気関係が苦手で、カーオーディオに関しては、ほとんど知見がない。クロスオーバー?サブウーファー?何か聞いたことはあるが説明しろと言われると、正直なところ自信はない。
 この投稿にはコメントができないな・・・こんな時は”いいね!”だけして、頭に入ってこない投稿文を眺めるのだが、なんだかさみしい。

 どうもARKさんのオーディオ熱にスイッチが入ったようだ・・・この投稿を皮切りにカーオーディオ関係の投稿が続く。しかも相当専門的な内容で、私にはさっぱりわからない。

画像2

■ARK9012
今日はオーディオシステムの大改造です。
ヘッド:Nakamichi CD700 Millennium(自慢! (#^^#))
チェンジャー:Nakamichi 100cdc(自慢! (#^^#))
 コンバーター:Nakamichi DAC101
スピーカー:MBquart PCE213(プレミアムラインですっ (/ω\))
サブウーファー:Kicker 10CVT654(低音はパワー重視)
主要部分はナカミチや、MBクォートで固めているのですが、肝心のアンプが、小型でハイパワーな最近のデジタルアンプ、例えばメインアンプ:Rockford PBR300X4なんです・・・これはこれで悪くはないのですが、やるなら徹底しようということで・・・アンプの変更を行いました!

変更したアンプは、そう!もちろんナカミチ!
メインアンプ:Nakamichi PA-304
サブウーファー用アンプ:Nakamichi PA-302
某オークションサイトで購入後、より「ナカミチらしく」を追い求め、ようやく好きな音が出るようになりました (^^♪
アンプのサイズが大きく変わりますので、ボードの再作成が必要になります・・・(´;ω;`)ウゥゥ
ついでにケーブルも新品に換えまーす!
丸々買うとお高いんで、ケーブル部と端子部は別々に購入して、スペシャルハンダで1本づつ手作りしますよ ('◇')ゞ

 かろうじてナカミチとかMBクォートとかのブランド名は、若い頃に聞いたことはあるが、当時は高価すぎて手がでなかったことを覚えている。

 どうもARKさんは、私同様、当時買えなかった高価なオーディオ機器を、今になってコツコツ買い集め、自分で修理、整備して再利用しているようなのだが、その内容についていけない。ARKさんのレベルは、ケーブル端子の自作程度は当たり前で、アンプの中にある細かい虫みたいな部品?コンデンサー?とか抵抗?を、より最適なものに換えて、自分で改造してしまうようだ。ハンダなんて中学の技術家庭で使ったのが最後で、この年になるまで触ったこともないし、そもそも我が家には存在しない。ところが、ARKさんの家には当たり前にあるようで、普段から活躍しているようだ。
 また、それらの機器を並べて設置するボード?トランクにまとめて入れる木工細工の板なのだが、機器をきれいに並べて、見られることを前提にデザインするそうだ。
 なかには見たこともないような、ペンチなのか、ハサミなのかもよくわからない道具が出てきたり、ケーブルの太さであろう数字と単位が、誰でも知っているかの如く、当たり前のような感覚で出てくる。まったくもって読解不能だ・・・
 あまりにも突っ走ってて、ほぼ独走状態の投稿内容には、さすがにコメントも少なくなるが、それでも会話の成り立つ猛者が幾名かおられ、このコミュニティーの幅広さがうかがえる。

画像3

■ARK9012
今日はこいつに快適機能を追加します ('ω')ノ

リモコンのドアロックってカッコいい(´-`).。oO
でもこいつには付いていない ( ノД`)シクシク…
で、実はこんなものを買っておりまして・・・(#^^#)

ロックを上げたり下げたりの制御と機構は、おおむね理解しているし・・・
たぶんヨーロッパ車用でバキュームポンプに付けられるキットならいけるだろうと言うことで、よしっ!やっちゃえ !となりアメリカから取り寄せました (#^^#)


今夜取り付けてみました ('ω')ノ
リアシートの下に、確かバキュームポンプがいるはずなので発掘 (/・ω・)/
一応、マニュアルのようなものがついているのですが・・・白黒でコピーした紙です・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
なのに「写真にある緑のケーブルを切断して・・・」って、どれが緑のケーブルかわからん (# ゚Д゚)

途中で分かったのですが、このマニュアルは仕様が違っていて、ほとんど当てになりません (´・ω・`)
結局、テスターで電圧を確認しながら、お目当てのケーブルを探して・・・
そのあとは淡々と端子加工を進めます ( 一一)

見事にロックのリモコン化に成功!
うーん大満足です !(^^)!

 今回は電装系・・・しかも施錠関係。もちろん私にはさっぱりわからない。カーオーディオの時もそうだったが、この人は電気系のエンジニアなのか?端子を作る道具が、とても専門的だ。普通の家にこんなものはない。
毎度感心させられる。

 確かに私が乗っていたコスワースは鍵を使っていたし、リモコン化するのは定番の改造だった。しかし、自分でやれるなんて、今の今まで考えもしなかった。

■Rad
こんばんは。知識というかスキルというか、何でもご自分でやれてしまうのに憧れます。すごいですね。

 色々とコメントしたいのだが、なんて書いたら良いのか?いまいちわからず、結局淡白なコメントになってしまった。

■ARK9012
Radさん こんばんは ('ω')ノ
ありがとうございます。
でもすごくないですよ~ 車屋さんができるのなら、同じ人間の自分もできるってことですから !(^^)!
やってみると意外と何でもやれてしまいます (^^)

 言葉が出ない・・・同じ人間ならか・・・その通りだが・・・
そんな風に考えて生きてこなかった。
 これからは、みんな「同じ人間」で世の中を見てみるかな・・・

ますます『ARK9012』さんを好きになった・・・

☜最初から読む

☞『ARK9010』EP.2.4につづく

☆彡 ARK9012の投稿 (/・ω・)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?