アベアカネ

福島県いわき市在住│セラピスト(フェイシャル、ボディ、フット)│20代から自然療法やアロマ、手作りコスメ、サロンを始める│40歳でコスメ開発チャレンジ│趣味は書道、検索、漫画を読む│愛犬チワワ♀2匹

アベアカネ

福島県いわき市在住│セラピスト(フェイシャル、ボディ、フット)│20代から自然療法やアロマ、手作りコスメ、サロンを始める│40歳でコスメ開発チャレンジ│趣味は書道、検索、漫画を読む│愛犬チワワ♀2匹

マガジン

  • マイクロロットでコスメづくり

    マイクロロットでコスメを製品化してみたことのアレコレ。

  • セラピストのつぶやき。

    セラピストになったワケや、セラピストという仕事で思う事などを書いています。

  • サロンのお仕事について

    ワンオペサロンのお一人様仕事について。

  • ARIRIA【お取り扱いブランド】【肌別選び方】まとめ

    お取り扱いしている、大好きなナチュラル&オーガニックコスメをまとめています。https://shop.ariria.net/

最近の記事

  • 固定された記事

セラピストになった理由は「アロマが好きだから」では無かった。

▶私がアロマに出会った理由。私がアロマに出会い、使い始めた理由を改めて考えてみたら、単純に「アロマが好きだから」では無かった。 2001年に子供を20歳で出産。この子がとてもとても、肌が弱くアレルギーも強く、使えないもの、食べられないもの、触れられないものが多かった。 まだ20歳。無知で世の中をよく知らない母ながらも「どうにか楽にしてあげたい!」そんな母心が私を突き動かす。 知識もお金も、今の様なネット環境も無かったが、幸いながら私は本の虫だった。 図書館で自然療法や

    • 33歳~36歳までの若年性更年期体験「辛かった」ワースト5

      凸凹な若年性更年期は突然に突然やってきた若年性更年期。33歳から36歳まで続いたソレによって、私の生活は一変する。その一変した中でも、辛かったワースト5を思い出してみた。 ワースト5:イライラ凸 3人の子育て真っ盛りの33歳から始まった若年性更年期。これは「子育てストレスかも?」「みんな同じよね?」そんな風に思っていたのも束の間、イライラが大爆発する事も多く、些細な事でもすぐイライラ。 例えば、テレビの音量が気に食わない。ゲームの操作音が気に食わない。ドアの締まる音さえ

      • マイクロロットから始める<コスメブランド作り>②

        ■ 製品をつくる以外に必要なものとは?1.ブランドロゴや箱のデザイン これが無いと始まらない。 宣伝も先にしにくい、ブランドホームページも箱デザインも始まらない。リーフレットも出来上がらない。なので1番最初はロゴやデザイン。 2.ブランドホームページ あった方がいいに決まってる。勿論ドメインも。アドレスも。あとはコツコツ更新。 3.オンラインショップ サロンで手売りもOKだけれど、サロン内で完結になってしまうので、、、 4.ブランドSNS SNS→ブランドホーム

        • マイクロロットから始める<コスメブランド作り>①

          コスメをマイクロロット生産してみた私が2022.11.1に発売しました、「雲の上はいつも晴れ」万頃瑠璃というジェル美容液。 わたしの初めてのコスメ製品化、生産本数は私の所に100本+OEMの卸、SHOP販売等用50本、実質100本のマイクロロットを作ってみました。 そもそも、マイクロロットって意味あるの?という方から、いやいやマイクロロットでやってみてからでしょう?という方までいると思うのですが、何分、初めてという事と、コミュニティ下手なのでマイクロロットが今の所は合って

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • マイクロロットでコスメづくり
          アベアカネ
        • セラピストのつぶやき。
          アベアカネ
        • サロンのお仕事について
          アベアカネ
        • ARIRIA【お取り扱いブランド】【肌別選び方】まとめ
          アベアカネ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          綺麗になること "が" コンプレックス

          普通は「コンプレックス」をプラスに変えてキレイを目指す。 しかし、私の奥底には「綺麗になる事へのコンプレックス」が深く眠る。 深く眠っている時はよいのだが、キレイになるぞ!と思うと、まてまて…モゾモゾと動き出す。 「痩せたい」と思う反面「痩せたくない」 「綺麗になりたい」と思う反面「隠したい」 高校生の頃から、ストーカーに幾度もあい、そう思う様になってしまった。 私があったストーカー被害 ① 高校生の頃:教習所(当時は住所や連絡先がみえる場所に置かれていた)で個人

          セラピストが『無料の公式LINE』で『クエスト風ポイント』を作ってみた

          ▶ありきたりなポイントカードに飽きたのです。サロンのポイントカード類は色々とやってきました。 1回の来店で〇ポイント的なもの 〇〇円毎に〇ポイント的なもの 3STEPカードといって、新規の方の来店習慣をつけるもの これらを取り入れているサロンは、とても多いと思うのだけども、私は飽きてきてしまった。だからといって、イラストレーターでデーターを作って、完全データを入稿して、印刷してというのは結構な「手間」になる。 ※既に私のPCは5年落ちなので、Adobeを開きたくない

          30代で体験した「若年性更年期」のツライ時期

          更年期とは50代前後になってから、徐々に表れるものだと思っていた。 健康診断で、子宮頸がんの再検査となり婦人科を受診した時だったと思う。「え?子宮頸がんだったらどうしよう・・・」とハラハラしながら再検査を行った。 ▶子宮頸がん疑い&更年期疑い「血液検査の結果、数値が凄いコトになっています!きちんとした数値を調べるのに、月経中に検査をして下さい。」 「子宮頸がんの疑いがあるので、細胞を少しとって検査します!」 この時の頭の中は「更年期で、子宮頸がんなの?」と軽くパニック。

          セラピストがやっている『乾燥かゆみ肌』対策

          ▶原因は様々だけど、バリア機能が関わっている乾燥といっても、原因は様々。空気の乾燥でかゆい!という方もいれば、アトピーや乾燥性皮膚炎、乾燥からの炎症で痒い方も。原因は様々だけれど、そこにはバリア機能が関わっている。 しかし、肌のバリア機能の低下と、一言で言ってもわかりにくい。かといって、難しく言ってもわかりにくい。なので、私なりに噛み砕いてみます。 ※私も、極度のアレルギーと乾燥性皮膚炎の子供を持っていたので、どれがホントか、どれがウソかわからないまま、たくさん試した過去

          【12月】サロン業務でやっている事

          12月と言えば、師走ですね。ほんともう、やる事がいっぱいになる月です。私はお一人様営業、ワンオペサロンなので、宣伝から帳簿までワンオペです。まあ、一人が気楽という性分なのもあります。 せっかくnoteを書いているのだし、誰かのヒントになったらと思い、12月の業務を書こうと思いました。私の様に一人で営業をしている方や、駆け出しのセラピストさんのヒントになったらいいな。 ▶12月に行っているサロン業務・クリスマスカード準備 お付き合いの長いお客様に、クリスマスカードで日ごろ

          【なるのは簡単、続けるのが難しい】セラピストの世界。

          結構憧れる方も多いのでは?と思うセラピストという職業。 ▶国家資格が不要。美容師や理容師➡【国家資格必用】 按摩や鍼灸➡【国家資格必用】 カイロや整体➡【不要】 アロマセラピスト➡【不要】 エステティシャン➡【不要】 リフレクソロジスト➡【不要】 フェイシャルトリートメントも、ボディートリートメントも、フットトリートメントも、日本では国家資格になっていないので、誰でもなれるのがセラピスト。 ▶セラピストになるには?民間のスクールに通い、セラピストになる方が殆どだと思いま

          セラピスト歴15年の私は、何を基準に「成功」とし「自己肯定」としたのか?

          人それぞれが成功とする「状態」「コト」「到達点」が違うと思っている私。稼ぐ”金額”の方もいれば、自分の心が”満たされる度合い”の方もいる。それは生活環境によっても異なるし、変化していくものだと思っています。 ▶セラピストスクール講師を行う時に思う事サロンでの講師や、オンラインでの講師をしている時、必ず思う事があるのです。それは「目指すカタチ」は人それぞれにある事。家庭との両立を目指すといっても、介護をしている方もいれば、赤ちゃんを抱えた方もいる。 それぞれにとって、どんな

          【ブランドSTORY】MAISON de NATUROPATHIE(メゾンドナチュロパシー)

          メゾンドナチュロパシーという名のナチュロパシーブランド■オイル、エキス、クリーム等のスキンケアアイテム。タンチュメール、ハーブティといったインナーケア。蒸留水やエキス等の化粧品原料シリーズと多様なブランドで、宮崎県に工場(ORGANIC MOTHER HOUSE®– 植物調合美容研究所 -)があります。  ■売り物にならない残渣や、産業廃棄予定だった植物の一部、地方創生に繋がる素材、自然療法で歴史深い効能がある素材などを活用しています。 ■自然療法にまつわる食事のケア、肌

          無駄に長い私のオイル美容履歴

          2021年の終盤、40歳。現在もセラピストをしているのだが、今の様に色々なオイルが手に入らなかった頃から始まる”私のオイル美容履歴”は無駄に長い。 何故、無駄に長いかというと、これはもう簡単な理由だ。 「売っていなかったし、存在を知らないものが多かったから」 そもそも、私がセラピストになった理由も「子供の酷いアレルギー肌」をどうにかしたい!といった母心からなので、無駄に長いのだ。 2001年▶初めてのオイルは、オリーブオイル今の様に、色々な美容に作用するといわれるオイル

          【ブランドSTORY】rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)

          甘く優しく香る北海道のジャパニーズローズ「ハマナス」 北海道・浦幌町生れのオーガニックブランドrosa rugosa(ロサ・ルゴサ) 北海道で初夏から初秋にかけて、濃いピンク色や(まれに)白い花を咲かせるハマナス。 とても柔らかでナチュラルな香りのバラ、ハマナスはジャパニーズローズとも呼ばれ、古来よりアイヌ民族により薬用利用されてきました。(花びらを煎じて飲みビタミンCの補給をしたり、果実を疲労回復の食料として利用していたそうです。) ▶社会派化粧品(ソーシャルコスメ)

          【ブランドSTORY】Supmle(サプミーレ)

          ▶それは新鮮な食材のように。自然の恵みをたっぷりと詰め込んだスキンケア製品、Supmile(サプミーレ)は茨城県神栖にある自社工場で1つ1つ丁寧に製造されています。全て植物性由来の成分で、丁寧に丁寧に作られています。 食事と同じ様に、化粧品にも鮮度を。 ▶完全無添加・合成防腐剤 ・石油系合成界面活性剤 ・パラベン ・タール色素 ・合成着色料 ・合成香料 ・エタノール などは、入っておりません。全て植物由来成分にて作られております。 ▶正直なコスメ。だから全

          夫による”ハンドクリーム”の選定基準が厳しい件について。

          夫のハンドクリーム選定基準は私よりも厳しい。 どこが厳しいのかというと この6点が選定基準らしいが、はっきり言って私よりも厳しい。 私はというと、ベタベタOK!!むしろ、コッテリなバーム状もOK!! ベタベタしないか?ハンドクリームを塗った感触が、ベタベタという状態がどうしても許せないらしい。 私がこのハンドクリームを夫に紹介する前までは、某国民的ハンドクリームとも言えるハンドクリームを使っていた夫。このハンドクリームに出会ってから、全く他のハンドクリームに見向きも