マガジンのカバー画像

トランスジェンダーと経済的自由

33
運営しているクリエイター

#マイナンバー

戸籍の再製制度で「身分事項欄」が消せるか。【錯誤の記載は消せるが⋯】

1.人権問題が放置されている「戸籍の身分事項欄」が消せません。

人権問題が放置されております。令和になっても。

2.戸籍の再製とはさて、「戸籍の再製」なるものがあるのを知りました。

2012年に「申出による戸籍の再製制度(仮称)の創設に関する意見募集」が行われたようです。その後どうなってしまったんでしょうか。

役人による錯誤の記載などは、その内容が消せるようですね。

しかし、そもそも「こ

もっとみる

ふじみ野市は「印鑑登録証明書の性別欄」を削除してるのに⋯

印鑑登録証明書から性別欄を削除しました
ふじみ野市では、性同一性障害の方への配慮のため、平成28年6月29日より印鑑登録証明書の性別欄を削除しました。

2016年の時点で、性別欄を削除してるんですね。

一方で、川越市ときたら、、

令和の時代も進んでいるのに、2022年現在でも性別欄が残ったままです(-_-)。あぐら、かいてるんでしょうかね。

こういうの変えるの、市議会議員とかになるんでしょ

もっとみる

【悲憤慷慨】戸籍の身分事項欄が消せない

住民票やマイナンバーカードでは「性別変更の記録」が消せるのですが、消せないものがあります。「戸籍謄本」ですね。

そう、転籍しても、「身分事項欄」に記載された「性別変更の記録」がそのまま移されてしまうのです。これでは、学校や勤務先や銀行に「戸籍謄本」を提出する際、強制的なカミングアウトにつながってしまいますよね。

下記のgid.jpの2013年の要望書の通りです。

「法務省では、「主な人権課題

もっとみる

性別変更後のマイナンバー

1.マイナンバー自体には「問題」なし結論として、性別変更をしてもマイナンバーは変わりません。

なお、個人番号(マイナンバー)はランダムに割り当てられ、番号から性別を把握することはできないとされています。

よって、マイナンバー自体から性別変更の事実が事業者(雇用主等)等に知られてしまうことは、おそらくないと思われます。

2.マイナンバーカードには「問題」ありなお、マイナンバーカードには男女の欄

もっとみる