Keina_Momo

ドイツ留学中に出会った男性と日本帰国後に遠距離恋愛が始まり、再びドイツに来てしまいまし…

Keina_Momo

ドイツ留学中に出会った男性と日本帰国後に遠距離恋愛が始まり、再びドイツに来てしまいました。既婚・子なし。 キラキラから縁遠い引きこもりの限定現地情報を発信!

マガジン

  • ドイツ留学ー身の回り生活編

    ドイツ留学生活の中のライフライン、食事のことなど

最近の記事

自力で留学(親日と思うべからず)

日本で、西洋人を見た瞬間に暴言を吐いたり、襲わんばかりの勢いで詰め寄って何かを叫ぶ、舌打ちをするなどする日本人はいないと思います。 それこそ、よほど何かがない限り。 少なくとも私は日本で外国人の多い地域で生まれ育ちましたが、そうしたことはなかったし、見たことはありませんでした。 コンビニで西洋人が傘を盗もうとしたのを阻止するためにオイコラと騒いで成功した人は見たことありますが、そんな感じです。盗むほうが悪い。 場所は変わってドイツ。 脅すわけではありませんが「ドイツは親日」

    • 自力で留学(外国人みんな英語話せる)

      はい、嘘です。大嘘です。うそ嘘ウソ。 冒頭から直球ですが、コレ大嘘もいいとこです。 ドイツ語は日本語よりはるかに英語に近い言語のくせに! 以前、ドイツ人の学歴について記事にしましたが 現在30歳くらいの人でやっと全体の半数以上が高卒になったドイツ。 40歳以上の人たちの頃は、まだ職人制度が盛んだったのあり、半数以上が中卒ー職人コース。大学進学は全体のごく一部です。 もともと小学生の頃から、プレゼン、発言教育は良く行われていたのでカッコよくアピールするのは得意な人が多いで

      • 自力で留学(トイレはどこだ)

        タイトルの通りです。 日本のように衛生的で綺麗なトイレはなかなかありません。 何事も経験でレンタカーでアウトバーンを走ってみたら、サービスエリアの間隔が日本よりも長い区域が多めなので、うっかりすると我慢しすぎておかしくなります。 アウトバーン上は無料のトイレと有料(50セント前後)があります。 無料のトイレは、筆舌し難いほど汚い場合が多く、なんなら便座がありません。トイペもない。何も知らなかった頃に一度利用としましたが無理でした。あの不衛生さは潔癖症でない私でもキツかったです

        • 自力で留学(ホームでの戦い)

          バス、路面電車、ローカル電車、特急電車(ICEや州特急など)の改札とホームのお話です。 <チケットの支払い方法とペナルティ> 料金の支払い方法ですが、自販機で買うか、アプリで買うかカウンターで買うかの3択です。バスや路面電車は乗ってから買うパターンもあります。小銭を用意しておかないと買えない場合もあります(釣り銭切れ)。 お金はあるけど小銭がないから買えないという時は、別車両の券売機で買えることもあるので確認してみてください。それでもダメな場合は、運転手に申告をした方がいい

        自力で留学(親日と思うべからず)

        マガジン

        • ドイツ留学ー身の回り生活編
          11本

        記事

          自力で留学(B級外食編)

          マクドナルドやバーガーキングは結構どこにでもあるドイツ。バーガーキングは少し交通の便の悪いところにあるイメージだけどね。それ以外の日本でもおなじみなファーストフードは、ダンキンドーナツくらいかな。 あとは留学する地域によって違います。 北部のドイツ語標準語圏だと、魚のフライやサンドを中心としたNordseeがあったりします。あとはハンバーガー発祥のハンブルグを中心として各都市でローカルなハンバーガーの多いです。お値段的にはサブウェイと同じくらい。バンズも選べるしソースも選べ

          自力で留学(B級外食編)

          自力で留学(インスタント食事編)

          日本ほど美味しいインスタント食品やお惣菜が揃っている便利な国はないんじゃないかな。 おそらく海外に住んだことのある人ならそう感じる人は多いと思う。 日本のようにあちこちにコンビニエンスストアもないし、スーパーにあるお惣菜は日本と比べると冷たいのは当たり前で微妙。肉や魚のコーナーに行けばカウンター越しに店員さんと話して魚河岸揚げのようなものを買うことができるけど、日本のようにふわっとした柔らかい食感のものではないし、油断すると異様にしょっぱかったりする。 家で簡単に自炊と

          自力で留学(インスタント食事編)

          自力で留学(自炊食事編)

          留学中に親や身内から日本食を国際小包で送ってもらっている人も多かったが、私の母も一度だけ日本食を送ってくれた。借りた部屋にレンジがないことを話していたけれど、なぜかレンチンご飯が小包の半分を占めたものだった。とりあえず湯煎にしてありがたくいただきました。 さて自炊。 日本にいた時は、最低限の自炊はしていた。ご飯を炊く、味噌汁を作る、毎日ではないけれど弁当を作ったりなどしていました。 <お米はどうする?> ドイツでも日本(ぽい)ご飯・・・比較的大手のスーパーに行くと「寿司

          自力で留学(自炊食事編)

          自力で留学(なんでスパム?!)

          留学して、ドイツ番号でスマホを持ちました。 ポツポツと登録する番号のクラスメイトや友達が増え出した頃、 わけのわからない電話やSMSがきました。 大抵、何語なのかわからない。 私にかかってきた番号では、ギリシャやチェコ、ポーランドからのものが多かった気がします。 前の持ち主のものだったのかよくわからないけれど。同じドイツの国番号+49が表示されてるものの方が悪質だったと思います。 インターネット料金が安くなるからとか、スマホが無料にとか、そんなものが多かったです。メール

          自力で留学(なんでスパム?!)

          自力で留学(生活用品や家具家電)

          私が最初に借りたアパートは家具なしだったけれど、部屋に作り付けのベットはあった。一見すると棚に見える取っ手を引っ張るとシングルベッドになるタイプのもの。 でもマットがない。かけ布団も枕もないシーツもない。 机もないし椅子一つない。 私の場合は、日本にいた時に軽くはまっていたネトゲで知り合った友達が、IKEAまで乗せてってくれたので、薄いかけ布団やマット、シーツを買い、安い机と椅子も買えた。当時のセール品や何やで多分合計で200ユーロくらいだった思う。 あとから他の留学生に

          自力で留学(生活用品や家具家電)

          自力で留学(インターネット回線)

          インターネットがなかったら生活できない。 媒体となるスマホやPC、タブレットがなかったら生活できない。 スマホ中毒の人をスモンビーと呼ばれてた頃、私も間違いなく該当してた。 日本にいた時からドイツのインターネット回線の酷さは知っていたけれど 「たまたま」工事日とミーティングが重なったんだろう程度にしか思っていなくて、日本と同じ先進国だし、アメリカ同様色々進んでいるんだろうと思っていた。 大きな間違い。 勘違いもいいとこ。 いやもう留学してびっくり。ポケットwifiは一

          自力で留学(インターネット回線)

          自力で留学(現金とカードと銀行と)

          留学前に日本の銀行で残高証明をもらっておいた。 ワーホリと事情が違うので先々使うか使わないかわからないけれど、何かあった時に「金あります」証明としてあったほうが都合がいいと判断したから。 ゲーテには前金で半年分の学費を振り込んでいたし(※過去記事:3ヶ月だけ通って返金してもらった)、住居も日本に住んでいる時に決まっていたので、ドイツに来てから賃貸契約書を持って住民登録をして銀行口座開設していたので、学生ビザを取得するための書類は揃っていたし、担当者も親切だったので、すんなり取

          自力で留学(現金とカードと銀行と)

          自力で留学(現地で住居探し)

          日本にいた時に、住居を決めてドイツ到着当日から住むことが出来たのは良かったが、階下に住むパーティ狂な大学生たちと家主が非対応であったことから引越しを決めた私(↓過去記事参照) さらっと簡単に次が見つかったように書いたけれど、実際はそんな印象が残ってるだけで、当時を思い返してみると「まだ決まらない」とドキドキしてたな・・・・ 既に私が現地に住んでいたので3つくらい内覧し、最終的に決めた場所は内覧したその場で決めたので、思いの外すんなり決まった顛末でした。しかも家主さんのお店が

          自力で留学(現地で住居探し)

          いくつになっても

          大学を卒業して就職して転職も経験しながら、東京で普通に一般企業で働いていました。別に特殊技能が必要な仕事ではありません。 ただ外国の方達との接点が多かったことから、必然的に英語は力技で覚えました。 でも中高大学で学んで来た英語は無駄ではないですよ。仕事で丁寧な言い回しをする時に、文法がしっかりしていることは大切です。 とはいえ、全日本人が日本語を使う時に適切な文法や言葉を完璧に使えているかどうかというもの私も含めて怪しいわけですが、ネイティブの英語だって文法的に「?」とな

          いくつになっても

          ここはドイツ

          はじめまして初めまして。noteを放置すること4年。それでもパスワードを当てて何とかログインできました。 日々退化する記憶力に対して「でかした!」と自分を褒めてあげたい・・・ 一時期の流行りに乗り、某サイトで細々とブログを綴っておりましたが、引越しをしようとnoteのアカウントを作ったのは4年前。面倒そうなのは後でやればいいやと思ったものの、そのまま忘れて放置。 言い訳のオンパレですが、引きこもりから外に出ることが一時期増えたこともあって諸々途絶えていました。 思い出し

          ここはドイツ