見出し画像

大好きな人の言葉が英語で読めない(泣)|英語できる方にお願いがあります


私の人生を変えてくれた。

大好きで尊敬する方がいます。

たまごボーロで有名な竹田製菓の元会長であり、日本のウォーレンバフェット(日本一の個人投資家)と呼ばれた 故)竹田和平さんです。

和平さんのことを知ったのは、残念ながら和平さんが亡くなったあとでした。


私は数年前までとても損得勘定の激しい、口を開けば愚痴ばかりの超ネガティブ人間でした。

和平さんの後継者と言われている本田晃一さんの著書

『日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと』

を読み、和平さんの《与える心》に感動し、

「自分の人生このままじゃいけない! 変わりたい!」

と強く想い、そこからたくさんの本やブログから学びを得て、昔とはちょっと違う今の私になることができました。


2月4日は、和平さんのお誕生日です。

和平さんは生前、自分と同じ誕生日に産まれた子供たちに本物の金貨をプレゼントするという活動をされていました。

産まれて三か月以内に出生証明書を和平さんのオフィスに送ると、もれなく純金メダルが送られてくるんです。

抽選ではありません。

もれなく、ですよ! すごすぎませんか?

和平さんが純金メダルをプレゼントする理由は以下の通りです。

本田晃一さんの著書から一部引用します。


「和平さん、なんで純金メダルを贈られるのですか?」

「ほれ、晃ちゃんがもし赤ちゃんのときに金をもらったら、どう思うがね?」

「まぁツイてると思いますよ」

「そしたら、金をもらったご両親や一族はどう思う?」

「そりゃーツイてる一族だと思いますよ(笑)」

「じゃぁ、その子がハタチの大人になったらどうかね?」

「そりゃーツイてる大人になるでしょう!」

「そうがねー。ほかにこんな面白い投資話があるかね! わははははー」


これが、和平さんが2月4日生まれの赤ちゃんに金貨をプレゼントする理由です♡

すごすぎませんか?


和平さんは《真心》、そして《ありがとう》という感謝の気持ちをとても大切にされていた方です。

日本をとても愛していて、いつかくるであろう日本の財政破綻から日本を守りたいと思っていた方でした。

そのため晩年は、自分の意思を継いでくれる若者を育てることに力を注がれていました。

作家の本田健さんも、和平さんをメンターとして慕う一人です。


日本はこんなに豊かな国なのに、日本国民の幸せ度は諸外国と比べ、かなり低いと言われています。

こんなに豊かで安全安心な国なのに、お金の心配や悩みで苦しむ人も多いです。

本田健さんも、お金で悩み苦しむ人を少しでも減らしたいと『HAPPY MONEY』をはじめ、素晴らしい書籍をたくさん書かれている方です。


今回、私が読みたくても英語で読めなかったのはこちらのニュースです。

これは本田健さんが和平さんのことを書かれた記事になります。

和訳を検索で探しましたが、見つける事ができませんでした。

自動翻訳で訳しても、めちゃくちゃな翻訳で本田健さんの言葉が台無しです。

もっと愛ある言葉で翻訳して欲しい!!


自動翻訳で出てきたタイトルはこちら↓

「日本のウォーレン・バフェット」として知られる投資家:人生における成功、富、幸福の秘訣

もしも英語が読める方で、このタイトルに興味を持って読んでいただける方がみえましたら……。

翻訳してあげるよ! って方がみえましたら。

その翻訳をご自身のnoteに書いてもいいよという優しい方がみえましたら、ぜひお願いしたいなと思い、勇気をだしてこの「お願い記事」を書かせていただきました。


翻訳していただいた文章は、このnoteでも紹介させていただきたいのと、私の別のブログの方でも引用させていただきたいです。

和平さんと本田健さんの

●日本を守りたい
●お金で悩み苦しむ人を少しでも減らしたい

という、愛ある想いをくみ取って優しい言葉で翻訳していただけたら、とっても嬉しく思います。

お願いなのに色々条件つけて本当に申し訳ありません。


「いいよいいよー。そんなの朝飯前さぁ~」

という方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。

(補足)

※本文に出てくる「まろ」という言葉は、和平さんが最も大切にされていた「真心(まごころ)」を略して「まろ」と呼んでいるものになります。

※翻訳して頂いたnoteに、私のこの記事を貼り付けていただくか、ハッシュタグ #ワクワクポーズ  を入れて頂けたら、すぐに読みに行くことができてありがたいです。

本当に図々しくてすみません!!!よろしくお願いします。


(追記)
note大学のみなさまへ

先日、この記事を上げましたが、翻訳して下さる方がまだみつかっていません。
「Google翻訳はどう?」というコメントをいただき試してみましたが、もっと書き手の本田健さんの気持ちを汲み取った日本語で読みたいなと、とても欲深い私です。

note大学の皆様は、学長ひな姫さんのnoteを見る限り、いつもみんなで協力し合い、人のために動いている方が多い印象があります。

note大学の方なら見ず知らずの私のために動いてくださるんじゃないか?と……図々しいお願いではありますが、ハッシュタグ #note大学助けて  を使わせていただきました。

もしも私のこの自分勝手な欲にお付き合いくださる方がみえましたら、とてもうれしく思います。よろしくお願い致します。


(追記2)
とてもありがたいことに、note大学の複数名の方から翻訳してくださるとのご連絡いただきました。
ですが、翻訳をnoteにのせることは著作権違反となるそうです。
私の無知により、善意の方々にご迷惑をおかけするところでした。
訳していただいた文章は、個人的に送っていただいています。
私のワガママなお願いに対し、note大学の方にはとても優しく対応して頂き、本当に感謝しています。
ありがとうございました。


和訳をいただいて感動した話はこちら ↓ ↓

大田亜侑さんの和訳が和平さんの公式サイトに掲載されました♡ ↓ ↓



最後までお読みいただき、ありがとうございました。



「お金と楽しく向き合うこと」
を、テーマにブログを書いています🎵
ブログにもぜひ遊びに来てくださいね。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#お金について考える

37,825件

いただいたサポートは、夢の実現のために使わせていただきます 私の夢は 日本全国の学校・図書館に、漫画『宇宙兄弟』を寄贈すること https://note.com/arigatou_happy/n/n4b0d2854718c 一歩一歩かぺる(頑張る)しかない!(2023.3.21)