見出し画像

目的に沿った正しい努力を

ただ、がむしゃらに努力をするのではなくて、目的があるのならその目的に沿った努力をするべきだし、努力が正しくなかったら効果も薄れてしまいます。

正直言うと「やる気さえあれば始めること自体は簡単」かもしれません。
その努力に対して効果が出てこないとやっぱり続かなくなりますよね。
逆に努力に対して効果が出てきたら続けることも容易くなります。

まずは、『なぜそれをするのか』きちんと目的を決め、漠然であれば明確に数字や行動を書き出して計画し、それに沿って実行をする方が良いのかもしれませんよね。

そういえば受験生になる息子にもこの言葉は合うんじゃないかな?ということで「受験勉強しっかりやれよ」と渡しました。

何よりも続けることが大切です。

目的があるのなら、その目的に沿った正しい努力を、コツコツと、自分を信じて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?