見出し画像

【甘えられる相手だから反抗できる。】 誰ふり構わず反抗してない、ちゃんと人を選んで反抗してる。

「それは違う、なんかむかつく」そう妻に言われて放置してあった作品。

同じことをこども病院の先生に言われ納得した妻

「それ、おんなじこと俺言ったよね?」

と言ったら「あ、そうだったねー」なんて…
言葉って誰が言うかで全然違うよね

甘えられる相手だから反抗できる。

下の息子は発達障害児なんですが、特に妻にだけ色々反抗します。泣いたり、叩いたり、叫んだり、怒ったり、でも大体息子は笑っているから妻は「いいの」って言う反面、「でもなんで私だけ?」って聞いてきたから「それは多分反抗できる相手を選んでるよね、自分を出しても大丈夫な甘えられる相手を」って言ったら「それは違う、なんかむかつく」って返ってきたのです。←記事の最初のところね

お母さん、それは〇〇くん(←下の息子の名前)お母さんだから反抗するんだよ、お母さんには甘えられるから」ってこども病院の先生に言われ納得。

「それ、おんなじこと俺言ったよね?」

って言ったら「あ、そうだったねー」って
…記事の最初と同じこと、2回書いてるね(^_^;)

誰ふり構わず(相手が誰であるかを問わない、誰であっても気にしない)反抗してたらやばいけれどさ、ちゃんと特定の人を選んで反抗してるのは『この人には反抗しても良い』と思うわけで、それが親なのか、学校の先生なのか、色々あるとは思うけれど、きっと『素直ではない甘え』なんだと思うよ。

あん?💢って思うかもだけれど

ね(^_^;)

甘えてるって思ったらちょっとかわいく思えますよね。
…難しいかもだけれど…ぜひ思ってあげてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?